【書評ウォッチ】名作27年ぶりの改訳版 完璧なるハードボイルド刊行秘話

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   おもしろい本の紹介記事があった。ハードボイルド小説「不朽の名作」といわれるダシール・ハメットの『マルタの鷹』。その改訳版を刊行した小鷹信光さんの話だ。かつて米国製ペーパーバックの原作にほれ込み日本語訳して刊行したのだが、今20年以上たってからミスを指摘されてしまった。「直さないと、死にきれない」。100カ所ほどを改めたという記事が読売新聞の日曜版に出ている。実に27年ぶりの訳し直しは、「改訳決定版」として9月にハヤカワ・ミステリ文庫から。翻訳家の完璧主義と原作本来の魅力、さらに映画でハンフリー・ボガートが演じた主人公の強烈な個性が読書の秋を飾る。【2012年10月14日(日)の各紙からII】

ミス指摘され、「ぐらついちゃった」

『マルタの鷹〔改訳決定版〕』(ダシール・ハメット著、小鷹信光・訳、ハヤカワ・ミステリ文庫)
『マルタの鷹〔改訳決定版〕』(ダシール・ハメット著、小鷹信光・訳、ハヤカワ・ミステリ文庫)

   記事は、読書面とはやや異なって柔らかい人物紹介風。小鷹さんは1952年に東京都内の高校へ入ったが、古本屋と映画館に通い詰める「不良」だったそうだ。ここでアメリカの作家・チャンドラーの特集雑誌と出会った。早稲田大学時代はペーパーバックをむさぼり読み、出版社勤務を経て翻訳のプロに。「私のバイブル」とまで唱えた『マルタの鷹』に翻訳テクニックをつぎ込んで1985年、いったん発刊にこぎつけた。

   ところが「その訳に読みの至らなさや細かなミスがある」と2009年に東大の諏訪部浩一准教授がネット上で「『マルタの鷹』講義」を始めた。それを知ったときの気持ちを小鷹さんは「集大成だと思っていたのだが、ぐらついちゃった」と、記事の中で吐露している。

   以来、版元の早川書房に申し出ること3年、旧版の在庫がなくなったところで改訳を世に出すことができたのだという。

姉妹サイト