「ゲーム」という言葉は大きくその意味を変えてきました。かつてはトランプや将棋、人生ゲームなどアナログゲームが主流だったものが、1983年のファミコン発売から「ゲーム=TVゲーム」となり、そして現在では携帯アプリが主流...。
しかしいま、アナログゲームが再び密かなブームを作っているのです。ハマっているのは子供たちではなく、昔トランプや人生ゲームに夢中になった30代を中心とするビジネスマンたち。人気YouTuberたちがこぞって動画をアップしていることも、人気に火をつけている要因の一つかもしれません。
第3回目の開催となる「ビジネス脳を刺激する!アナログゲームサロン」は大盛況でした。今回遊ばれたアナログゲームには普段の仕事では使わないような脳をフル回転させて思考を巡らすさまざまな工夫がされていて、センスや遊び心が問われるものも。
会場には大人たちの笑い声や叫び声が溢れ、スタッフも一緒に終始どこを見ても「笑顔」の絶えないイベントになっていました。
よしもとからの刺客、R藤本さんも参戦
第2回イベントで大好評だったゲスト、R藤本さんが今回も司会として参加してくださり、時にはテーブルに加わってゲームに参加することも。ドラゴンボール芸人としてキャラクターの格好をしている姿の印象が強いですが、素のR藤本さんが見られる、話せるというのはファンにとっては格別です。さらにR藤本さんは大のアナログゲーム好きとしても知られており、高円寺のボードゲームショップ「すごろくや」で働いていたこともあるのだそう。
普段はあまりアナログゲームに馴染みがなく、ルールが難しくて自信がない...という人も安心。各テーブルには、アナログゲームコミュニティ「Anaguma」のみなさんがサポートにつき、ルールを教えてくれたりアドバイスもそっと披露してくれました。
さらに今回は文化放送の番組「浜松町 Innovation Culture Cafe」と共催となっており、会場はなんと、浜松町にある文化放送のラウンジが使われました!
こんな機会でもないとラジオの放送局に入れることなんてなかなかないですよね。そして番組のアナウンサーである砂山圭大郎さんもゲームに参加してくれました。
正解のない数字の「いいセン」を狙う
「クイズいいセン行きまSHOW!」
この日、一つ目のゲームは「クイズいいセン行きまSHOW!」。
パッケージからもわかる通り、まるでテレビのクイズ番組でやっていそうなゲームです。中にはクイズの解答を書くための解答ボードとペン、得点カードが複数入っています。
まず親になった人が出題カードを読み上げます。
お題は例えば「◯◯さんがこれまでに風の谷のナウシカを見た回数は◯回である」や「出血大サービスという表現にふさわしい出血量は何cc以上でしょう?」などと正解の分からない数字を答えるもの。「◯◯さん」の中にはその場にいる人でもいいし、有名人でもいいので、出題者が任意の人物を当てはめます。この時はもちろん「R藤本さん」でした。知識ではなくセンスを問われる問題なのです。
お題に沿ってそれぞれ解答を考え、解答ボードに数字を記入。出揃った数字を並べてみて、数字の「真ん中」つまり「いいセン」を当てた人が正解! 一番大きい数字を書いた人と、一番小さい数字を書いた人は減点となります。
初めて顔を合わせた相手でもこのゲームでお互いの感覚を知ることができ、会話も弾みますよね。
不思議なキャラクターたちの名付け親になって
記憶力と反射神経を鍛えよう
「ナンジャモンジャ」
続いて登場したゲームは「ナンジャモンジャ」。
パッケージに描かれているような可愛いキャラクターのイラストが描かれたカードがたくさん入っているこのゲーム。でも実はこのキャラクターたちには名前がありません。そう、プレイヤーが名付け親となるのです。
場に伏せられたカードの束から一人一枚ずつ引いて、表のキャラクターをみんなに見えるように置いていきます。そして、そこに描かれていたキャラクターに自由に名前をつけていきます。例えば赤いキャラクターには「いちごちゃん」、三角形のキャラクターには「おにぎりマン」といった具合。そして同じキャラクターがもう一回出てきた時にすかさず「おにぎりマン!」と言ってその名前のキャラクターを当てた人が勝ち、というルール。
どのタイミングで同じキャラクターが出てくるか分からないため、誰かがカードをめくる時は常にドキドキ。また、これまで名付けられたキャラクターたちの名前と絵柄をしっかり記憶していくため、記憶力も問われます。何回もプレイしていると、前回の名前を答えてしまったり...。自分が覚えやすいシンプルな名前をつけるのもアリですが、相手が覚えにくいように長く複雑な「あの夏の甘酸っぱい思い出」といった名前をつけるのも良い作戦ですね。
正義のヒーロー、キャプテン・リノを最上階へ導け
ドキドキ、ハラハラの緊張感が楽しい
「キャプテン・リノ」
前回も大盛り上がりだった名作「キャプテン・リノ」。 こちらはジェンガやUNOの要素を取り入れたパズルゲーム。パッケージに描かれているサイのキャラクターが「リノ」。ビルを建てながらこのリノをどれだけ高くに導いてあげられるか、というゲームです。
壁のカードと屋根のカード、そしてリノ人形が入っており、プレイヤーは順番に一階ずつ壁を2枚、屋根を1枚使ってビルを高くしていきます。壁を立てられる位置は屋根カードに記されており、自由に積んでいけるわけではありません。高くなってくるとどうしてもグラグラしてきてしまいます。
さらに屋根カードにはリバースやスキップなど順番を変える指示や、屋根カードを補充できる+1、そしてキャプテン・リノを最上階まで移動させるリノマークなどがあります。
ゲームの終了は手札の最後の屋根カードを無事に置くことができた人が勝利、またはビルを倒壊させてしまった人の敗北、その時にもっとも手札が少なかった人の勝ちとなります。
文化放送アナウンサーの砂山さんもこんなに真剣!
ビルが高くなればなるほど、みんな立ち上がってテーブルを遠巻きに囲むようになります。さらに他のテーブルの人の注目も集まり、会場は大盛り上がり。
うまく積み重ねていくのはもちろんですが、難しい屋根カードを使って相手の邪魔をしたり、リバースやスキップ、リノのカードを出すタイミングなどが大きくゲームの行方を左右するところも面白いゲームです。
Anagumaが作った
大人のためのアナログゲーム
「昼ドラ川柳」
最後に登場したのはAnagumaが開発したゲーム「昼ドラ川柳」。
こちらルールはいたってシンプル。プレイヤーには「昼下がり」「不倫の果てに」「腹違い」などいかにも昼ドラに出てきそうな言葉が書かれたカードが複数枚配られ、その中から3枚のカードを使って、いかにも!な川柳を作った人が勝ち。
R藤本さんもゲームに参加して一緒に楽しんでいました。この時出来上がった川柳は
「お義母さま もう止まらない 背負い投げ」
「言われたい あなたは私の 粗大ゴミ」
「さようなら 汗ばむ体 汚らわしい」
といった内容。ちょっと子どもと一緒にはできない、まさに大人のためのアナログゲームですね。
最後に全テーブルでもっともよかった川柳を発表し、この日の最優秀賞をR藤本さんが決定。盛り上がりました。
会場ではこの「昼ドラ川柳」の他にJ-CASTが作ったオリジナルゲーム「#ミダシショクニン」も販売しました。
初めましての人とも仲良くなれる
アナログゲームの魅力
約2時間のゲームが終わったあとは、お料理もご用意して懇親会。ゲームを始める前は「初めまして」だった人ともすっかり打ち解けあい、お酒を飲みながらたくさんお話できました。
懇親会では、参加者の何人かに感想を伺うことができました。
「初参加でゲームも不慣れでしたけど、すごい楽しめましたし、もっとやっていたかったです。今日初めてお会いした方々ともすぐに打ち解けることができるのが意外でした。終わった後に懇親会があるっていうのもすごく良いですね」(Nさん)
「僕はボランティアで災害支援をしているのですが、そういう現場にアナログゲームを持っていくことで場が和ますことができるんです。ボランティアって一期一会でその場に集まったメンバーで何日かやるので、すぐに仲良くなれるアナログゲームはチームビルディングに最適なんです。電源が必要なくて大勢で楽しむことができるので、被災者の方々にプレゼントしてあげるととっても喜んでくれますよ」(Jさん)
「去年はR藤本さん目当てで参加したのですが、やっていたらゲーム自体が面白くて、藤本さんを見るために参加したのに気づいたらすっかりゲームに熱中してました。知らない人と遊ぶことってこの年になるとほとんどなくて、もし自分でやろうと思ってもこんなに人を集められないので、現実から離れた別世界みたいですごく楽しかったです」(Yさん)
最後に、今日やった中で一番面白かったゲームは? と質問すると「あーでもやっぱり団地妻が一番面白かったです!」「団地妻ってゲームないから! 昼ドラ川柳でしょ」とナイスなボケとツッコミまで披露してくれるくらい、皆さん仲良くなっていました。
ゲーム中は真剣に悩んだり、思い切り笑ったり
そんな皆さんの様子を少しだけお見せしましょう
最初、会場に入ってきた時はちょっと緊張していて表情も硬かった参加者の皆さんですが、一つ目のゲームが終わったあたりからはもうすっかりリラックスして楽しんでおられました。ゲームごとに席替えも行われるのでたくさんの方と交流することができるのも良いですね。
ゲームが終わって懇親会でお話してみると、実はすごく偉い人だった、といった驚きも面白いところ。でも一緒にゲームを楽しんだ「仲間同士」、もう緊張なんてする必要はありません。近くの方や少し遠方の方、色々な職業の方と知り合うことができ、刺激をもらえるのも楽しいですね。
こんな風にTVゲームではなかなか味わうことのできない魅力が詰まったアナログゲーム。皆さんも社員旅行やオフ会など、さまざまなコミュニティで活用してみてはいかがでしょうか。
ご提供ありがとうございました!
会場にはスポンサー企業様から提供されたお菓子や飲み物が豊富に用意されていて、参加されたみなさんは自由に飲食を楽しみながら、ゲームを満喫。
言葉では言い表せない豪華なラインナップを写真でお届けします!
キリンビール株式会社様 一番搾り
キリンビール株式会社様 本麒麟
日本コカ・コーラ株式会社様 Coca-Cola (コカ・コーラ)
日本コカ・コーラ株式会社様 Coca-Cola zero (コカ・コーラ ゼロ)
株式会社ニチレイフーズ様 ニチレイ アセロラドリンク
多くの皆様のご協力、誠にありがとうございました。
今回のご参加の皆さま、そして、次は参加したいという皆さま、第4回の開催をお楽しみに!!
次回の開催予定は、J-CASTニュースのメールマガジンでお知らせします。メルマガに登録しておいてくださいね!
メルマガは、「J-CAST ID」にご登録いただくと受信設定ができます。
今回遊んだゲームはこちら
・クイズいいセン行きまSHOW!
・ナンジャモンジャ
・キャプテン・リノ
・昼ドラ川柳
今回はやらなかったですが、「#ミダシショクニン」も、よろしくお願いします。
ご購入されたい場合は、「ビジネス脳を刺激する!アナログゲームサロン」運営事務局までご連絡をお願いいたします。
「ビジネス脳を刺激する!アナログゲームサロン」運営事務局
eメール seminar@j-cast.com(@マークを小文字にしてご連絡ください)
アナログゲームサロンのページはこちらです
https://www.j-cast.com/premium/analog_game_salon/
写真・文:伊井覚(アニマルハウス)