「産休前に手がけた企画の功績を、後任に横取りされた」上司に抗議したいという女性の投稿が炎上!「だったら育休取るな」「職場が冷たすぎる」大論争...専門家に聞いた(2)

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   「育休中に、私が積み上げてきた功績を後任に横取りされた。上司に抗議したい!」という女性の投稿が炎上気味だ。

   産休に入る前、自分が主導してきたプロジェクトが社内コンペで優勝し、栄誉はすべて後任の手に。女性は社内コンペがあったことさえ知らされなかった。

   「めちゃくちゃ悔しい」という女性の投稿に、「そんなに大事なプロジェクトなら、休みを取らなければよかった」という批判と、「職場が冷たすぎる。これでは女性が子育てしながらキャリアを積むのは無理」という共感が錯綜する。専門家に聞いた。

  • 社内コンペでグランプリを獲得したのだけれど…(写真はイメージ)
    社内コンペでグランプリを獲得したのだけれど…(写真はイメージ)
  • 社内コンペでグランプリを獲得したのだけれど…(写真はイメージ)

「2年も育休をとったら、会社にとって不要だということが露呈する」に心配

   <「産休前に手がけた企画の功績を、後任に横取りされた」上司に抗議したいという女性の投稿が炎上!「だったら育休取るな」「職場が冷たすぎる」大論争...専門家に聞いた(1)>の続きです。

kaisha_20230620184118.jpg
上司だって私の奮闘を知っているはずだ(写真はイメージ)

――やはり、産休育休で職場を離れることに対する不安が強いのですね。

川上敬太郎さん「育休期間を最大2年に延長する問題に対する働く女性のアンケート調査では、数だけをみると、賛成が反対の4倍以上です。しかし、フリーコメントには反対と答えた人のほうが数多く寄せられました。それだけ、ぜひ言いたい気持ちが強かったのでしょう。たとえば、こんな意見です。
『2年も延長したら、会社にとって不要だということが露呈する』『子育ては母親がするものだという風潮が強まってしまう』『短時間勤務などでも、仕事を続けながら育児をするというバランスが取れるのが一番良い』といった、自分が職場から忘れ去られてしまうのではないかという恐れです。また、『そんなに休むのだったら退職するべき』といった厳しい声もありました。
長期的に育休取得することを望む人は多いものの、いざ取得するにあたっては不安もあり、その不安はスキルやポジションなど、キャリアに対するマイナスの影響が大きな理由になっていることがうかがえます」

――キャリアに対するマイナスという点では、女性に対する批判で多かったのが「そんなにプロジェクトが大事だったら妊娠の時期を考えるべきだった」とか、「育休ではなく、産休だけにするべきだった」という意見です。
なかには「米国では功績を取られることは当たり前。そのため日帰りで出産し、産休をとらない女性もいる」という意見さえありました。

川上敬太郎さん「投稿内容を見る限り、投稿者さんは産休育休の取得によって、ご自身が携わってきたプロジェクトから離れることになったのが不満というよりは、プロジェクトに携わっていた時の功績が認められないことに不満を感じているのだと思います。
プロジェクトに携わっていたのはあくまで産育休を取得する前のことであり、その功績の有無は、産育休を取得したか否かとは無関係です。それなのに、投稿者さんが産休育休を取得したことや、取得するなら産休だけにすべきだったなどと取得の仕方まで指摘する回答は、ポイントがズレているように感じます」
姉妹サイト