食事で元気に、心も豊かに! 「健康経営」取り組む企業から熱視線...「食育マルシェ」の魅力/VACAVO(ヴァカボ)の藤田久美子さん

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

家族で参加できるオンライン形式は、子どもの食育にも役立つ

――藤田さんが、食育に関わるようになったきっかけ、ヴァカボに参加されたのはどのような経緯だったのでしょうか。

藤田さん「さまざまな仕事をしてきた中で、食育に関わる転機となったのは、2013年に野菜ソムリエの資格をとったことでした。ただ、資格には合格したものの、すぐに活躍の場はありませんでした。
   最初はフリーランスで活動していましたが、『仕事は自分で作らなくてはダメだ』と一念発起して会社を作りました。それから、野菜ソムリエ、調理師、栄養士、コーディネーターなどさまざまな食の資格者(食のオタクと呼んでいます)に登録してもらい、企業からの講演活動や講師、ワークショップ運営など請け負う仕事をはじめたんです。そのころ、社長仲間として知り合ったのが、ヴァカボの現社長、長岡康生さん。やりたい方向性が同じだったので、事業ごと合流するというかたちで2016年にヴァカボに参加しました」
新型コロナの影響から、オンライン形式の『食育マルシェ』を開発
新型コロナの影響から、オンライン形式の『食育マルシェ』を開発
藤田さん「2017年から始めたプログラムで、当初は、企業の会議室などのスペースに、社員の皆さんに集まっていただく対面形式で運営していました。でも、コロナ禍によって、集まること自体ができなくなってしまい、導入企業からサービスを休止したいという連絡が相次いだんです。
   何かオンラインでできないかということで、オンライン形式の『食育マルシェ』を開発し、野菜マルシェは『おうち便』という宅配の形で利用いただけるようにしました。オンラインの長所としては、家から参加できるので、ご家族や子どもと一緒に食育セミナーに参加いただけること。お子様の食育にもダイレクトにつながっていると感じます。企業のニーズを聞きながら、食育マルシェの形も試行錯誤してきて、また徐々に導入企業が増えてきています」

――今後の課題について教えてください。

藤田さん「会社としては、今、大手企業と食育に関して協業するアクセラレータープログラムが進んでいます。今後は、このプログラムを成功させながら、さまざまな他の企業とのコラボレーションの機会も追求していきたいと思っています。そのためにも、当社側の人材・リソースを充実させて、もっと大きな組織にしていくことが課題です。私が担当している食育マルシェやさまざまなコンテンツ作りは、さらに充実させることで、別の企業とのコラボレーションの成功にもつながっていきます。目下の目標としては、食育マルシェへの参加企業をもっと増やすことですね」

(聞き手 戸川明美)



【プロフィール】
藤田 久美子(ふじた・くみこ)

株式会社VACAVO(ヴァカボ)取締役 食オタMAGAZINE編集長

大学卒業後、小学校教諭として教職に。2016年には野菜ソムリエアワードで約5万人の中の日本一に輝く。その後、食育カンパニー株式会社VACAVO(ヴァカボ)創業メンバーとして、2020年同取締役就任。食育マルシェの企画・セールス・コンテンツ制作や、メディア関連の出演・制作・編集ほか、健康経営普及推進活動なども行う。


水野 矩美加(みずの・くみか)
水野 矩美加(みずの・くみか)
アパレル、コンサルタント会社を経てキャリアデザインをはじめとする人材教育に携わる。多くの研修を行う中で働き方、外見演出、話し方などの自己表現方法がコミュニケーションに与える影響に関心を持ち探求。2017年から、ライター活動もスタート。個人のキャリア、女性活躍、ダイバーシティに関わる内容をテーマに扱っている。
戸川 明美(とがわ・あけみ)
戸川 明美(とがわ・あけみ)
10数年の金融機関OLの経験を経て、2015年からフリーライター、翻訳業をスタート。企業への取材&ライティングを多く行う中で、女性活躍やダイバーシティの推進、働き方の取り組みに興味をもつ。
姉妹サイト