「自分の一日は自分でデザイン」する働き方で成果につなげる ファイザー 相原修さんと岡田絢美さんに聞く

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

「なぜD&Iを推進するのか」を理解する

人事・総務部門HRビジネスパートナーでD&I担当の岡田絢美さん
人事・総務部門HRビジネスパートナーでD&I担当の岡田絢美さん

――女性活躍推進やD&Iの課題や今後の展望などを教えてください。

相原さん「次世代のリーダーの育成という意味でも、全体の女性の数をいかに増やしていくかが今後の最大の課題といえるでしょう。さらに、MR(医薬情報担当者)と呼ばれる営業職や名古屋工場などでは、女性社員の数も、女性管理職の比率も相対的に低い状況にあり、それぞれに特化した取り組みが必要です。今後は、必要な場所に、よりきめ細やかな支援や独自の施策を進めていきたいと思います。
女性活躍で忘れてはいけないのは、『なぜD&Iを推進するのか』という視点です。すなわち、性別という視点だけではなく、さまざまなバックグラウンドをもった多様な社員が集まり(Diversity)、その多様な社員がそれぞれの個性や能力、才能を発揮できる環境、風土を作る(Inclusion)。それによってイノベーションやブレークスルーが生まれ、人も会社も成長し成功できるということです。こうした視点に常に立ち戻って、女性だけでなく、LGBTQやシニア層、障がい者などすべての人が能力を十分に発揮できる職場づくりを展開していきたいと思っています」
岡田さん「女性活躍推進は非常に重要なテーマの一つですが、これだけにとらわれるとD&I担当者としての視野が狭くなりがちです。そんな時、上司の相原やD&Iを推進する担当役員、各国でD&Iを推進する同僚と議論したり、草の根活動でD&Iを推進する有志の仲間と協働したりするなど、さまざまな関わりを積極的に持ちながら、新たな気づきと刺激を得るよう努めています。オープンに話し合いができ、自分の考えを安心して表現できる場がある。私自身はまさにインクルーシブな環境で働けていると感じています。
ただ、そのような環境を創るには、正しい知識を身につけることが必要不可欠です。知識が十分でないために無意識に行う言動が、時として相手を傷つける可能性もあるからです。そこで、さまざまな立場の方の話を直接聞く場を数多く設け、社員一人ひとりが主体的に考える機会を提供しています。たとえば先日、ある著名なゲストをお招きして、人種について考える研修をリモートで開催したところ、予想を大きく超える非常に多くの社員が参加しました。今まで知らなかったことを『知る』、そして『気づく』ことができる機会を模索しながら、すべての社員が自分の強みを活かして活躍できる職場環境づくりを進めていきたいと思います」

(聞き手:戸川明美)


プロフィール

相原 修(あいはら・おさむ)
ファイザー株式会社
取締役執行役員 人事・総務部門長
大学卒業後、東レ入社。アメリカ駐在を含め一貫して人事マネジメントに携わり、GE、DHL、ベーリンガーインゲルハイムの人事リーダーポジションを経て、2018年9月より現職。
リーダーシップ開発、エンゲージメントの向上、企業風土の変革、M&Aとインテグレーション、働き方改革、D&Iなど多くの変革イニシアティブに取り組んできた。

岡田 絢美(おかだ・あやみ)
ファイザー株式会社
人事・総務部門 人事ビジネスパートナー/EF 人材&組織開発 Culture D&I担当
大学卒業後、三菱信託銀行株式会社(当時)へ入社。ボストン コンサルティング グループで人事(採用、社内人事)のキャリアをスタートし、LIXILにおいて人事および広報にて次世代人材育成、グローバル人事、エンゲージメント向上、企業理念の浸透、働き方改革などのさまざまなプロジェクトに従事。2019年4月より現職。2児の母。

水野 矩美加(みずの・くみか)
水野 矩美加(みずの・くみか)
アパレル、コンサルタント会社を経てキャリアデザインをはじめとする人材教育に携わる。多くの研修を行う中で働き方、外見演出、話し方などの自己表現方法がコミュニケーションに与える影響に関心を持ち探求。2017年から、ライター活動もスタート。個人のキャリア、女性活躍、ダイバーシティに関わる内容をテーマに扱っている。
戸川 明美(とがわ・あけみ)
戸川 明美(とがわ・あけみ)
10数年の金融機関OLの経験を経て、2015年からフリーライター、翻訳業をスタート。企業への取材&ライティングを多く行う中で、女性活躍やダイバーシティの推進、働き方の取り組みに興味をもつ。
姉妹サイト