未曾有の災害「東日本大震災」から4年が経過した。いつ起こるか予測のできない災害、首都直下型や南海・東南海地震への恐怖心は、日本人のだれもが持っている。
また、温暖化による異常気象に対する不安も大きい。昨(2014)年の夏、74人が犠牲になった地元広島の土砂災害では、友人も被災(自宅が半壊)して避難生活を続けている。
先月末、その友人を勇気づけたいと、災害から半年経過したのを機に「励ます会」を開催した。土砂への恐怖が強かっただけに「五体満足でいられる今が幸せだ」としみじみ話していた。
サークル活動誘われ、その後・・・
東北の復旧は道半ば、復興に向けて長い道のりが続くが、ボランティアの役割が大きい事は誰もが認めるところ。被災地に、遠い春を呼びよせる「若さとパワー」。
広島で被災した友人も、ボランティア活動には「たいへん勇気づけられた」と感謝の気持ちを語った。
しかし、その酒宴が進むにつれて饒舌になってきた別の友人が、こうしたボランティア活動の一部に潜む落とし穴についての体験を話しだした。曰く「学生ボランティアとして被災地に入った息子さんが、宗教団体に勧誘された」というのだ。その手口はこうだ。救援活動が落ち着いた時期に慰労会が開かれることになった。その席でボランティアのリーダー格から「今回のことをきっかけに、社会奉仕の活動を続け人間性を高めよう」と、サークル活動誘われた。参加して分かったことはある宗教関係の集まりで、その後もしつこく勧誘されて困惑したというのである。
私は、このやり取りから、ある捜査現場の記憶を呼び覚ました。それは、警察時代の最後の仕事であり、まさに「心の闇」に巣食う凶悪犯罪の現場であった。
警察官としての「最後の仕事」
1995年の春、オウム真理教の女性信者が、特別手配中(当時)の男を匿っていた容疑で逮捕された。マンションで身柄を確保し、その後、取り調べが進められた。女性は、勾留期間が最長まで延長され取り調べが行われたが、極めて素直で、まったく苦労はなかった。
取り調べの合間に、普段教団で何をしていたのかを問いただすと、女性は淡々と答える。
「大学などの周辺で学生に声をかけてサークルの勧誘していました。その後、何回か喫茶店などに2人で行ったりして付きあい始めます。そして、いろいろ下調べしてから『よく当たる占い師がいるから会いに行きましょう』と言って教団施設に誘導していました」
もちろん、その占い師は教団関係者。ターゲットになった学生は、それまでのやり取りの中で、女性から家族構成や考え方などを事前に聞かれ答えているので、占い師から簡単に心理操作され、信じ込んでしまう構図だ。次の段階では、誰もが持っている、地震や核爆弾に対する恐怖心を利用してマインドコントロールして行く。このようにして、次々と信者を増やしていったという。
この現場は、警察官としての「最後の仕事」になった。1月に阪神淡路大震災を体験し、続けて一連のオウム事件の捜査に当たったことで、私の人生観は変わった。その年の冬のボーナスをもらって、警察を辞めた。寒さが身にしみる12月のことである。
真面目で優秀な若者がなぜ
当時の私は、「真面目で優秀な若者がなぜカルト的な教団入りしてしまうのか」謎だった。私は、自他共に認める「政治音痴・宗教音痴」であるが、心の闇の怖さは自覚している。しかし、きっかけはこんな身近な日常生活の隙間(近く)にあるというわけだ。「心の闇」や得体のしれない凶悪事件も、その端緒は、些細なことから突然はじまるのである。
オウム真理教の信者による地下鉄サリン事件などの凶悪犯罪から20年が経過した。最近のニュース報道では、元信者らにより結成された、新しい(事実上後継)教団「アレフ」が信者を増やしているという。その入り口も、手作りのパンフレットなどによるヨガやサークル勧誘などである。時代が変わろうと、心の闇に陥る手法(罠)、落とし穴に変化はないようだ。
平穏な日常に感謝しながら、地に足をつけてしっかりと生活して行かなければならない時代なのである。
「断り上手はトラブル知らず」。こうした勧誘をどのように断るかについては、次回伝授したい。(援川聡)