「自分好き」になれないと自信がもてない・・・という人がいます。確かに「自分は分析力が壊滅的に弱い」とか自分の悪いところをあげて、減点方式で自分を評価し、自分の良いところが見えなくなってしまうのは良くないこと。
ただ、自分好き過ぎるのも如何なものか?とくに、仕事で社外の人と接する機会の多い、営業職ではマイナスに影響するケースは見受けられます。「自分好きイコール自分本位」で仕事を進めようとするからです。本来は「自分好き」でなく、「相手(取引先)好き」なスタンスでなければいけません。
「相手好き」なスタンスを示す第一歩は、優先課題を探ること
例えば、相手好きなスタンスを示す第一歩は、優先課題を探ること。優先課題とは、取引先が抱えているたくさんの課題の中で、何を置いてもやらなければいけない仕事のことです。おそらく、営業が売りたいと思う案件(商品・サービス)について高い優先度である可能性は低いはず。それが当たり前。もちろん、取引先の優先課題が、あなたの売りたい案件なら、
「詳しい話をもっと聞かせてもらえるかな」
といったトントン拍子ですすむでしょう。しかし、そんなケースはめったにありません。大抵は
「今、決算期だから忙しいのだよ」
などと言われて、なかなか前に進みません。別に重要な事案(やるべき仕事)があるはず。そこで、案件の検討はズルズル後回しになりがち。検討と決済をするための時間が必要になります。では、検討と決済を早めるにはどうしたらいいのか?まず、大事なことは取引先が今、抱えている優先課題をすべて把握すること。しかも、優先順位を含めて。それを把握できれば、案件がいつごろ決済されるか時期がみえてきます。ところが、この取引先の優先順位を把握せず
「売上予算を達成するためには、今月中に契約をして欲しい」
という願望があらわな自分本位な営業もいます。でも、それでは優先順位が早まらないどころか、検討が進まず、案件は「失注(契約に至らない)」の可能性が大。