「ひもづけダイエット」で、仕事のストレスに強くなる!?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   仕事で失敗したときに、事実を冷静に受け止めて次につなげられる人と、次につなげるどころでないほど強いストレスを受ける人がいます。

   結果に対する他人の評価だけでなく、自分なりの評価を持てる人、つまり「自分の行動と結果がつながっている」感覚を持つ人は、強いストレスを受けても、失敗を受け止めることができます。この感覚を日々の生活で養うために、「ひもづけダイエット」の習慣をオススメします。

>>ビジネスパーソンのストレス対処術・記事一覧

自分で目標を立て実行することなく、成功はない

「それができたら苦労はない!」と思うけど…
「それができたら苦労はない!」と思うけど…

   テレビや雑誌、インターネットなどで紹介されたダイエット方法を、とりあえずやってみたけど続かない、結果が出ないという話をよく聞きます。一時的に少し効果が出たとしても、リバウンドしてかえって体重が増えてしまうことも。

   厳しい言い方ですが、これだけダイエットが流行し、いろいろな方法が次々と編み出されている理由は、ダイエットしようとする人が「○○するだけで痩せられる」という甘い言葉に乗っているからです。

   人によって生活習慣も体質も違うのですから、誰もが簡単に痩せられる方法などありえません。そもそも他人のお仕着せのやり方が自分に合うことは、まずないと考えてよいでしょう。だからこそ、ダイエットブームは、いつまでも続くわけですが…。

   「こんな繰り返しは、もうイヤだ!」「どうしても健康に美しくスマートになりたい!」と決意した人は、自分自身で目標を立て、試行錯誤して自分なりの方法を編み出し、自分の力で実行すると決めましょう。

   実行しながら、結果をモニタリングし、自分の行動を修正していきます。日記やブログに目標や日々の体重・食事を記録したり、歩数計や表計算ソフトを使って体重や歩数を「見える化」したりすると、振り返りがしやすくなります。

   自分の行動と結果を、ひもづけるように意識して行うダイエット。これが「ひもづけダイエット」です。体にひもを巻き付けると、あら不思議。誰でも簡単にやせちゃいます、というものではありません

   「それができたら苦労はない!」「そんなのダイエット法じゃない!」と反論する方は、たぶんこれからも「これで必ず痩せられる」という言葉に飛びついて、お金や時間を無駄にしながら、いつまでも理想のスタイルを手に入れることができないでしょう。

安易なダイエット法に飛びつく人はストレスに弱い

   さて、仕事のストレス対処法と、「ひもづけダイエット」にどんな関係があるのか。それは、「自分がやるべきことをやった」という感覚と、「結果がうまくいった」ということが「ひもづけ」されると、人は大きな達成感を得られ、ストレスから解放されるからです。

   また、仕事で失敗したとき、自分なりに「やるべきことをやっていなかった」という自覚があれば、失敗したときに素直に反省できますし、どこを改善すればよいのかに考えが及びます。

   「やるべきことをやったが、結果が出なかった」という自覚があれば、自分なりの感覚を大事にしながら、他人の評価だけに振り回されずに、次のことを考えることができるでしょう。

   一番ストレスを受けやすいのは、「やるべきことをやっていない」のに、結果を出したい、他人の評価を受けたいと考える人です。安易なことしかしていなければ、結果が出ないのは当然ですし、たまたま結果が出たとしても継続して結果がでないので、いつかボロが出てしまいます。

   そもそも、そんな結果や評価では、大した達成感を得られないものです。これは「○○するだけで痩せられる」ダイエット方法に飛びつく人に似ていませんか?

   目指すべきは、「やるべきことをやった」うえで、「結果がうまくいった」「評価された」という状態。自分の行動と結果を振り返りながら、試行錯誤をし続ける覚悟を決めましょう。何でもいいので、そういう感覚を経験したことのある人は、ストレスに強くなれるものです。

   ビジネスパーソンとして本当の力をつけるには、学問やスポーツ、ダイエットと同じように、近道はないと考えることが、ストレスのコントロールには効果があるのです。


>>ビジネスパーソンのストレス対処術・記事一覧



今回の筆者:大井 雄一(おおい・ゆういち) 筑波大学大学院 人間総合科学研究科産業精神医学・宇宙医学グループ所属。日本医師会認定産業医。労働者のメンタルヘルスと生活習慣を主な研究テーマとする。日本原子力研究開発機構(JAEA)などの産業医として労働者の健康管理に携わっている。

筑波大学大学院・松崎一葉研究室
高度知的産業に従事する労働者のメンタルヘルスに関する研究を行い、その成果を広く社会還元することを目指している。正式名称は筑波大学大学院人間総合科学研究科 産業精神医学・宇宙医学グループ。グループ長は松崎一葉教授(写真)。患者さんを治療する臨床医学的な視点だけではなく、未然に予防する方策を社会に提案し続けている。特種な過酷条件下で働く宇宙飛行士の精神心理面での支援も行っている。松崎教授の近著に『会社で心を病むということ』(東洋経済新報社)、『もし部下がうつになったら』(ディスカバー携書)。
姉妹サイト