「ほぼ全裸」ポスター通じて「女性の性表現の自由について取り上げたく」 候補者が取材に持論展開、「一夫多妻制」も主張

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   東京都知事選(2024年6月20日告示、7月7日投開票)のポスター掲示板に、ほぼ全裸の女性の写真を使ったポスターを貼る様子の動画がSNSに投稿され、波紋を広げた。なぜ全裸の女性を採用したのか。J-CASTニュースはポスターを作った候補者の河合悠祐氏に話を聞いた。

   河合氏はその後、迷惑防止条例違反に当たる可能性があるとして警視庁から「警告」を受けたとして、撤去を進めていることを明らかにしている。

  • 河合ゆうすけ氏のX(@migikatakawai)より
    河合ゆうすけ氏のX(@migikatakawai)より
  • 河合ゆうすけ氏のX(@migikatakawai)より
    河合ゆうすけ氏のX(@migikatakawai)より
  • 東京都庁前のポスター掲示板。河合氏のポスターはない
    東京都庁前のポスター掲示板。河合氏のポスターはない
  • 河合ゆうすけ氏のX(@migikatakawai)より
  • 河合ゆうすけ氏のX(@migikatakawai)より
  • 東京都庁前のポスター掲示板。河合氏のポスターはない

「性表現は本来隠すような汚らわしいものではありません」

   河合氏は、赤いスーツに顔を白塗りにした姿で「ジョーカー議員」として活動してきた。今回は顔を緑色に塗り、黄色いスーツで活動するようだ。

   波紋を広げたのは、ほぼ全裸の女性の写真とともに「表現の自由への規制はやめろ」と記載されたポスターだ。モデルになった女性本人が投稿すると、批判が寄せられ、ひろゆきこと西村博之さんもXで「『子供が見る』という視点が全くないのか、頭が悪いのか、どちらなのでしょうか?これが合法なんて世も末ですね」と反応した。21日までに、この動画は削除されている。

   河合氏はこのポスター以外にも、別デザインの「ほぼ全裸」ポスターや一夫多妻制を訴えるポスターをXで紹介している。

   なぜこうしたポスターを制作したのか。20日にJ-CASTニュースの取材に応じた河合氏は、選挙時には毎回表現の自由の重要性を主張しているといい、「今回は、女性の性表現の自由について取り上げたく、今回のポスターになったという趣旨です」と説明した。

   Xでは、子どもが見る可能性があり不適切だとの声が相次いでいたが、これについては、「性表現は本来隠すような汚らわしいものではありません」と主張した。

「人を愛し、子作りをする行為は美しいものとして認識してもらいたい。そういう道徳が正しいことを伝えるために選挙で主張しているので、不適切とは考えておりません。それを不適切であると考てしまう社会の道徳を変えるべきであると考えております」

   と訴えた。

姉妹サイト