【中日】最下位転落の苦境 トレード補強で「シュアな打撃は健在」ビシエドが候補になる可能性は

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   交流戦で7勝11敗と負け越した中日。2024年6月17日時点で、借金が今シーズンワーストの6に膨らんだ中、戦力のテコ入れで注目されるのがトレード補強だ。

  • ドラゴンズ本拠地・バンテリンドーム ナゴヤ
    ドラゴンズ本拠地・バンテリンドーム ナゴヤ
  • ドラゴンズ本拠地・バンテリンドーム ナゴヤ

補強ポイントは先発陣とチャンスメーカー

   中日は昨年(2023年)の交流戦終盤に、日本ハムとトレードを敢行した。山本拓実、郡司裕也を交換要員に、投手の齋藤綱記、捕手の宇佐見真吾を獲得した。

   その後の4選手の活躍を見ると、このトレードは大成功と言えるだろう。

   中日に加入した齋藤は左のセットアッパーで不可欠な存在になり、今シーズン26試合登板で2勝1敗12ホールド、防御率0.44をマーク。抜群の安定感でブルペンを支えている。

   宇佐見も31試合出場で打率.284、0本塁打、5打点をマーク。得点圏打率.455は驚異的な数字だ。木下拓哉が5日にファームに降格以降は、先発マスクをかぶる機会が急増している。

   中日の補強ポイントは、先発陣とチャンスメーカーになる。

   エースの柳裕也が4勝4敗、防御率3.41と安定感を欠きファーム調整に。梅津晃大も1勝4敗、防御率4.38と白星が伸びない。

   打線ではリードオフマンの岡林勇希が打率.188と状態が上がらず、開幕から好調だった村松開人も6月は月間打率.109と調子を落としている。1、2番が日替わりで固定できていない。

姉妹サイト