セクシー田中さん問題、人気ドラマP「怖がっちゃいけない。安全にドラマを作る方法なんてない」... 日テレ報告書の「有識者コメント」に漫画家異論

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   日本テレビが2024年5月31日、ドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ)原作者で漫画家・芦原妃名子さんが急死したことをめぐって、調査報告書を発表した。その内容の一部について、漫画家・本島幸久さんがXで私見を述べた。

  • ドラマ「セクシー田中さん」公式サイト
    ドラマ「セクシー田中さん」公式サイト
  • 日本テレビが報告書発表
    日本テレビが報告書発表
  • ドラマ制作過程が話題に(画像はイメージ)
    ドラマ制作過程が話題に(画像はイメージ)
  • テレビ版と原作との違いも(画像はイメージ)
    テレビ版と原作との違いも(画像はイメージ)
  • 「作り手としての工夫」を訴えた(画像はイメージ)
    「作り手としての工夫」を訴えた(画像はイメージ)
  • ドラマ「セクシー田中さん」公式サイト
  • 日本テレビが報告書発表
  • ドラマ制作過程が話題に(画像はイメージ)
  • テレビ版と原作との違いも(画像はイメージ)
  • 「作り手としての工夫」を訴えた(画像はイメージ)

「ドラマ界をけん引してきたプロデューサー」からのコメント

   ドラマ制作側とのトラブルを明かしていた芦原さんが1月29日に亡くなった問題で、日テレは2月15日に「ドラマ制作部門から独立した社内特別調査チーム」の設置を発表していた。5月31日に公式サイト上で公表した報告書では、ドラマの制作過程において、原作側と制作側の間に、認識の食い違いやミスコミュニケーションがあったとした。

   競馬を描いた漫画『風のシルフィード』(講談社)などの作品で知られる本島さんは6月2日にXで、日テレの報告書を読んだと報告した。投稿で問題視したのは、報告書の別紙として公表された「有識者の方々からいただいたコメント」の中にある発言だ。「多くの人気ドラマを手掛けドラマ界を牽引してきた在京各社元ドラマプロデューサー5名」からのコメントが並ぶなか、「今回のことを受けて」の項目に、以下の発言が載っている。

「これで怖がっちゃいけない。安全にドラマを作る方法なんてない。それはみんな意見が違うし考え方が違う。その中で人間の生き方みたいなものを提示していかなければいけない。意見の食い違いもケンカもいろんなことがあって、プロデューサーが代表して、こういうドラマを世に問うんだと原作者、脚本家をまとめやっていかなきゃいけない。それを怖がっていたら面白いモノが出来なくなってしまう」
姉妹サイト