TBS安住アナ 「憲法記念日」放送で呼びかけたコト

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「きょうは憲法記念日ですね。私たちが住んでいる国の基本的なルール・憲法をお祝いする日です」と3日(2023年5月)、THE TIME,司会の安住紳一郎アナウンサーがやさしく語りかけた。1947年5月3日に施行されてから76年を迎えた。

  • 番組サイトより
    番組サイトより
  • 番組サイトより

「なんとなく気になったこと、少しネットで...」

   それから変わらずに続く憲法としては世界最長ともいわれる。国によっては憲法に選挙とかの制度まで細かく書いておくところもあるが、日本は個別の法律で対処している。これも長続きする理由かもしれない。

   けさの新聞各紙は、憲法の話を取り上げた。

   ここで安住が「読売新聞は憲法賛成61%」と、憲法の後にあるはずの「改正」を飛ばして読んで、なにやら皮肉な正反対の紹介に。紙面は、改憲論はコロナやウクライナ侵攻といった世界規模の出来事が相ついだことが影響したと分析している。

   朝日新聞は「議論なき9条」の見出しを掲げた。「憲法は議論がなく、有名無実化している」と解説する。こちらの世論調査では「変える方がよい」は37%にとどまり、ライバル紙の調査結果「61%」とはえらい違いだ。

   ほかにも岸田首相の姿勢を問う指摘や改憲を主張する新聞もあり、東京新聞は「憲法が骨抜きにされる」と警告する学者の研究を取り上げた。

   安住「連休の初日なのでね、あんまり難しいことを朝から考えたくない気持ちはわかりますけど、なんとなく気になったこと、少しネットで調べてはいかがでしょうか」

   ゴールデンウィークだからと遊びはしゃぐばかりでなく、なんできょうがお休みなのかを知る時間があっても、たしかにいいはずだ。

(あっちゃん)

姉妹サイト