「どうする家康」マメ知識
信玄、家康についにガチ切れ 有名な「三方ヶ原の戦い」に至る伏線とは
<歴史好きYouTuberの視点>

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   NHK大河ドラマ「どうする家康」。次回4月16日(2023年)放送回は「第14回 金ヶ崎でどうする!」です。登録者数14万人を超える人気歴史解説動画「戦国BANASHI」を運営するミスター武士道が、今週原稿で最も熱く語りたい「マメ知識」は?(ネタバレあり)

  • 歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」提供
    歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」提供
  • 歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」提供

今川攻めの際のすれ違い

   いや~乱世乱世。どうも歴史好きYouTuberのミスター武士道です。

   『どうする家康』が何倍も面白くなる歴史知識をご紹介します。

   さて、今回は家康も漏らしてしまうほどに信玄の猛攻がすさまじかったという三方ヶ原の戦いが起きるまでについてです。

   『しかみ像』はこの戦で死を覚悟した家康がなんとか逃げ延びたのち、自分への戒めとして負けた自分の姿を描かせたものだと、従来知られてきました(現在では、後世に描かれたものであるとする説が有力です)。

   では、この有名な戦はなぜ起こってしまったのか?

   少し時間を巻き戻して説明しましょう。

   徳川家康と武田信玄が戦うことになったのは、永禄11年(1568年)の密約破りがきっかけだと言われています。

   今川侵攻時、徳川軍と武田軍はほぼ同時期に今川領へ挟み撃ちをするような形で攻め込んでいました。

   このまるで口裏を合わせたようなタイミングなどを考慮すると、一次史料はないものの家康と信玄が密約を交わしていた可能性はとても高かったと思われます。

   信玄は他にも氏真が上手く政治を行えていなかった隙を見逃さず、今川家臣に対して寝返るよう働きかけるなど計略を事前にめぐらせていました。

   その戦略によってか信玄は今川侵攻時に今川館をなんと7日間で陥落させてみせました。

   そしてそのままの勢いで信玄は大井川を越えて今川領をどんどん占領していきましたが、これに怒ったのが、氏真の籠城した懸川城で苦戦を強いられていた家康でした。

   実は家康と信玄で交わされた密約には、信玄が侵攻して良いのは大井川までだと「川切りの協定」が盛り込まれていたのです。

   しかし信玄は「え?川って天竜川(大井川よりも西にあった川)だったんじゃなかったっけ?」とばかりに、そのまま侵攻を進めて行きました。

   二次史料の『三河物語』だけでなく『甲陽軍鑑』(武田側の史料)にも「大井川までだった」と記されているので、密約を破ったのは信玄だと思われます。

   このように駿河の支配領域の取り分で揉めたことによって、家康と信玄の仲は決裂していったのでした。

信長は信玄からの嘆願を「既読スルー」?

   しかし、この大井川を越えた侵攻は信玄自身を苦しめる結果になりました。

   今川館を落して順調そうに見えていた信玄でしたが実質的支配者になることは簡単ではなく、今川領で何度も一揆にあったりと反対勢力に手こずっています。

   しかも、信玄が三国同盟を破棄したことに激怒した北条氏康が思ったよりも速いスピードで武田軍を攻撃し始めたのです。

   果てには、氏真が決死の覚悟で戦ったことで懸川城を攻略出来ずにいた家康が氏真とあっさり和解をしてしまいます。

   この和睦には一説には北条氏康の働きかけがあったとも言われていて、上杉謙信も雪が解ければ関東にやってきてしまう。

   四面楚歌の信玄はそれ以上の侵攻は諦めざるをえなかったのです。

   家康を信長の子分としか思っていなかった信玄は、信長に家康をどうにかしてくれと嘆願していましたが、この段階ではまだ徳川家は織田家の格下というわけではありませんでした。

   なので信長は家康に命令できるような立場でもなかったですし、将軍関係の事情で忙しかったので、現代風に言うと信玄からの嘆願を「既読スルー」してしまったわけです。

   こんな危機的状況の中で既読スルーされたらそれは怒りますね...

   これで信玄は徳川家と織田家に大きな恨みを抱いてしまうのでした。

   そののち家康は最悪の場合に備えて浜松城を曳馬城の跡地に築城し始めました。

   しかし、しばらくは足利義昭の二条城落成や信長について行き、姉川の戦いや比叡山焼き討ちに参戦していたので信玄と衝突することがありませんでした。

   なので戦には発展していないのですね。

   また家康は上杉謙信と武田を仮想敵とした三越同盟を、北条も越相同盟を結んだことで、信玄は完全に孤立してしまいました。

信玄の態度急変のワケ

   信玄の状況が好転したのは、「相模の獅子」とも謳われた氏康が病死したからでした。

   そのあとを継いだ氏政は上杉と手を切り、なんとまた武田と手を結んだのです。

   信玄も状況が好転するまでただ待っていただけではありません。

   兵の大規模募集や、その志願者の税免除(棟別銭、人足普請、隠田非課税など)、また一時は硬直していた織田家との同盟関係を信忠と松姫の婚姻によって強化していきました。

   しかし、そのように強化したにも関わらず信玄は態度を急変させ、元亀三年の年末に三方ヶ原の戦いを信玄は起こし、織田家と徳川家との対立を確信的なものにしてしまいました。

   ここまで急に態度を変えたのも本願寺の顕如から信長攻めの依頼があったからだとか、飛騨侵攻が完了したからだとか、第六天魔王と名乗る信長の態度が気に食わなかったからだなどと様々に言われています。

   信玄が家康の動向を注意しろと信長に送って無視をするということは何回かあったようで、そのようなこともあってか信玄にとっては織田と徳川への鬱憤はセット扱いだったようです。

   『三ヶ年之鬱憤を散じる』とガチギレの信玄。信玄の密約破棄に始まった徳川と武田の亀裂は広まっていくばかりだったようです。

    さて、今回の記事はここまで。

   ドラマに関するさらに詳しい解説は、是非YouTubeチャンネル・戦国BANASHIをご覧ください。それではまた来週もお会いしましょう。さらばじゃ!

   (追記:参考文献など)今回の参考文献は、『徳川家康と武田信玄』(平山優著、角川選書)や『武田三代 信虎・信玄・勝頼の史実に迫る』(平山優著、PHP新書)など。エビデンスには細心の注意を払っておりますが、筆者は一歴史好きYouTuberであり、歴史学者・研究者ではございません。もし、間違い指摘やご意見などございましたら、この記事や動画のコメント欄で教えて頂ければ幸いです。

   <「どうする家康反省会!?第1回?13回を振り返りながら歴史好きなりの意見を述べます!」動画は、(J-CAST)テレビウォッチのオリジナル記事下動画や、YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」から>


++ 「ミスター武士道」プロフィール
1990年、三重県四日市市生まれ。年間100冊以上の歴史に関する学術書や論文を読み、独学で歴史解説や情報発信をするYouTuber。
一般向け歴史書籍の監修、市や県などの依頼を受けて、地域の歴史をPRする動画制作なども手掛ける。2019年に歴史解説チャンネル「戦国BANASI」を開設。2023年1月には登録者数が14万人を超えた。22年12月には『家康日記』(エクシア出版)を公刊。

姉妹サイト