「どうする家康」マメ知識 本多正信(松山ケンイチ)は超重要人物? 「今後もチェックすべき」これだけの理由
<歴史好きYouTuberの視点>

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   NHK大河ドラマ「どうする家康」。次回2月12日(2023年)放送回は「第6回 続・瀬名奪還作戦」です。登録者数14万人を超える人気歴史解説動画「戦国BANASHI」を運営するミスター武士道が、今週原稿で最も熱く語りたい「マメ知識」は?(ネタバレあり)

  • 歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」の「どうする家康 」本多正信の解説動画より
    歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」の「どうする家康 」本多正信の解説動画より
  • 歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」の「どうする家康 」本多正信の解説動画より

本多忠勝の親戚

   いや~乱世乱世。どうも歴史好きYouTuberのミスター武士道です。

   今回も大河ドラマの内容に合わせて、歴史的な解説をしていきます。

   どうする家康の第4回『清須でどうする!』(1月29日放送)では、織田家と松平家、そして今川家の張りつめた関係が刻銘に描かれました。

『乱世とは誠に愉快な世であることよ』

   そんな言葉がさらっと出てくる織田家は、戦国時代において松平家よりも一段上手のように感じます。

   そして信長と対等な交渉をしようとするも、なかなか上手くいかない家康の前に、第5、6回で今後話の要となる敵味方が次々と現れます。

   この記事ではついに第5回で登場した知将・本多正信について解説致します。

   2012年の大河ドラマで主人公の平清盛役だった松山ケンイチさんが演じることでもわかるように、家康にとって正信は非常に重要な人物であり天下統一にはなくてはならない存在です。

   正信は1538年生まれ。家康よりも少し年上で、さらに正信の祖父・父親も代々松平家に仕えているという側近中の側近になります。

   本多といえば本多忠勝では?と思った視聴者の方もいると思いますが、本多忠勝は本多正信の親戚です。

   本多一族自体が松平家ととても縁が深いんですね。

姉妹サイト