スシローも10月から...値上げ相次ぐ 長嶋一茂「(給与上がらず)逆のスパイラルだ」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   司会の羽鳥慎一がパネルを使ってニュースを取り上げるコーナーは値上げの話。羽鳥は13日(2022年5月)、「回転ずしのスシローが10月からの値上げを発表しました。1皿100円のメニューがなくなることになります」と切り出した。

  • 値上げのニュースが相次いでいる
    値上げのニュースが相次いでいる
  • 値上げのニュースが相次いでいる

「年間8万円以上の負担増」指摘も

   このニュースで「スシロー」はトレンド入り。スシローでもこの値上げを「断腸の思い」と話す。背景には、円安と食材の高騰があるという。スシローは、1984年の創業以来、最低価格1皿100円を続けてきたが、これが38年間で初の値上げとなる。ちなみに100円の皿は120円に、165円の皿が180円に、330円の皿は360円になる。

   スシロー以外にも、餃子の王将では餃子が1皿264円(東日本)が286円に、ケンタッキーフライドチキンでは6月から700円のチキンフィレサンドが740円になる。また、日清食品、ヤマザキパンなどでも値上げが実施される。さらに食品以外にも、電気料金は25.8%、ガスが27.6%、ガソリンが14.3%など、家計の負担は増え続ける公算だ。経済評論家・加谷珪一氏の試算では平均して年間8万円以上の負担増となるという。加谷氏は「夏以降には、さらにウクライナ情勢の影響が加わり、値上げは本格化する」と指摘した。

   スポーツキャスターの長嶋一茂が「物価は上がるのに給与が上がらないからいけない。物価が上がっても給与が上がれば利益は出せるのに、これでは逆のスパイラルだ」と指摘すると、加谷氏は「本来は利益を出して給与に還元すれば、それが消費をもたらす。これを30年間怠ったのでこうなっている」と話した。

   テレビ朝日の玉川徹が「昔、小学生の頃はオイルショックで値上がりは当たり前と思っていた。それがここ何十年もデフレで、今の人は、物価は下がると思っている」とコメントすると、加谷氏は「70年代には価格に転嫁され、給与も上がった。企業は省エネに投資して輸出を増やした。イノベーションで対応しないと解決できないということ」と説明する。

姉妹サイト