昨日11日(2021年10月)の東京の新型コロナ新規感染確認者数は今年最低の49人となった。50人を下回るのは去年6月25日以来約1年4カ月ぶりで、小池百合子都知事は「これだけ抑えらえてきたのもワクチン接種、それぞれが感染防止に当たってくださった成果だと思う。陽性率も下がってきたので、引き続きご協力お願いします」と語るが、今後の見通しはどうなのか。
2カ月サイクル説
「THE TIME,」は気になる情報として米ニューヨークタイムズ紙の「新型コロナ2カ月サイクル説」を紹介した。世界の新規感染者の推移をみると、今年1月に90万人のピークが2カ月かけて減少、しかし5月には再びピーク。その後はもう一度2カ月かけて減少した後、8月後半に再びピークを迎えている。
日本はどうなのか。1月の第3波ピークの次は5月の第4波ピーク、そして第5波のピークは8月下旬とこちらも2カ月かけて減少したのちに2カ月かけて増加というサイクルになっている。
司会の安住紳一郎「ニューヨークタイムズも『ミステリアス』と記事を打ってきましたが、このグラフで行くと第6波は12月ということになります」
杉山真也アナウンサー「原因はニューヨークタイムズの中でも、専門家が『よくわからない』と記述しています」
安住紳一郎「変異株が現れた時とタイミングが重なるということで、変異株がでるのも4カ月おき。なぜ4カ月ごとに減るのか増えるのかこの辺がわかると効率的な感染対策がとれるということで期待したいと思います」
ヤマサ醤油のうまみ成分の研究過程で発見された物質
感染者の減少で、ワクチン接種にも動きが出ている。 東京都北区の花と森の東京病院では、昨日11日から予約なしのワクチン接種を開始した。番組取材に「同僚が予約なしで打ってきたというので、それを聞いて休憩時間に急いで打ちに来た」という人も。
一方、千葉県木更津市では先週木曜(10月7日)、インフルエンザワクチンを打ちに来た人に、誤って新型コロナワクチンを接種してしまうというトラブルも起きている。接種後に新型コロナワクチンの注意事項を渡されて発覚したが、誤って接種された50代夫婦は、すでに2回のコロナワクチンを接種済み。同時刻に同じ名字の人が新型コロナワクチンの予約を入れていたことが原因のミスだが、発熱などの副反応で、妻は4日たっても症状が続いているという。
この他、番組では新型コロナワクチン製造を支える日本のメーカー、ヤマサ醤油の技術も紹介した。ヤマサ醤油が60年以上続けているうまみ成分の研究過程で発見された「シュードウリジン」という物質だが、研究者が医薬品に応用できるのではと注目、80年代から研究用として海外に輸出されていた。これがファイザー社などのmRNAワクチンの原料として世界で重宝されているという。
杉山真也アナウンサー「日本の醤油メーカーが支えていること、ご存知でしたか?
安住紳一郎「食品メーカーはバイオ、微生物研究盛んですから。フィクションの話になりますが、ドラマ『JIN-仁-』で、主人公の南方先生がペニシリンを再現しようとして駆け込んだのがお醤油屋さんなんですね。江戸時代、醸造、発酵、微生物など当時の科学者たちが集まっていたのが醸造蔵。あらためて令和の時代に確認できたということです」
(みっちゃん)