横浜市長選挙はきのう22日(2021年8月)に投開票され、新人で元横浜市立大学教授の山中竹春氏(48)が当選した。菅総理のおひざ元で行われた選挙で、菅総理が支援した元国家公安委員長(56)の小此木八郎氏が破れたことで、波紋が広がっている。
司会の羽鳥慎一「山中さんは50万6392票。次点の小此木さんにおよそ18万票差をつけての勝利でした」
テレビ朝日政治部与党キャップの河田実央記者「ここまで差が付くとは当初は思われていなかった。これまで争点はIR(総合型リゾート)の是非だったが、今回はコロナ対応が最大の争点になり、山中さんが有利になった。小此木陣営は『感染急拡大、そしてワクチン接種の遅れへの不満が大きく響いた』と話していました」
羽鳥「菅総理が小此木さんを全面的に支援していたということは、どう影響したのでしょうか」
コロナ対策の不満がすべてぶつけられたか
河田記者「もともと小此木さんと菅さんは関係が深い。そこに全面的協力ということで、一体化して見られてしまった。自民党は、菅さんのやってきたコロナ対策への不満の高まりがすべて小此木さんにぶつけられ、敗北につながったと見ています」
内閣支持率は「支持する」が発足以来最低の25.8%にまで落ちているが、菅総理が描く総裁選と解散の道筋に変化はあるのだろうか。
河田記者は「菅総理は総裁選を無投票に持ち込んで再選を果たしたうえで、解散の時期を最後まで模索したいのではないか」と話す。
自民党議員からは、「自民党支持を回復させるには、菅総理が辞意を表明して総裁選をしっかりやる。そこで次の自民党の顔を選ぶことになる。『ノー菅義偉』『ノー自民党』に対する今の実態を真摯に受け止めないと衆議院選挙はとんでもないことになる」と菅おろしの声が上がる一方、「コロナ対応が問われているのにじたばたして顔を変えたって批判しかない。顔を変えるより、菅総理でどう負けを少なくするかを考える時期だ」という声もあるという。
弁護士の山口真由「自民党はこういう時に顔を変えようとするが、そういう小手先の戦術は国民には見抜かれていると思う。ロックダウンのような人権の抑制を伴うものに関しては議論すらしてこないで、『緊急事態宣言を出せば従順に従うだろう』と、国民のモラルの高さに甘えてきた。今、戦後の特異な民主主義の甘えの構造が厳しく問われてきている」
(ピノコ)