デルタ株対策としての新「換気のツボ」 モーニングショーで医師が挙げた具体例

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「きのう(2021年8月10日)の全国の新規感染者数は1万574人で、8日連続で1万人を超えました。重症者は1230人で前の日よりも40人増えています。亡くなった方は19人です」と司会の羽鳥慎一が全国の感染状況を伝えた。

   東京のきのうの新規感染者数は休み明けだったせいか2612人と少ない印象だったが、重症者は176人で過去最多になった。

  • 換気の重要性が強調されている(写真はイメ―ジ)
    換気の重要性が強調されている(写真はイメ―ジ)
  • 換気の重要性が強調されている(写真はイメ―ジ)

羽鳥慎一「完全に置き換わっていると言って良いのだと...」

   重症者の内訳を見ると、10代1人、20~30代18人、40~50代が105人、60~70代が49人、80代以上が3人で、50代以下が約7割となった。国際医療福祉大学大学院特任教授の松本哲哉医師はこの数値について「これだけ感染が広がると、どの世代でもある程度感染し、リスクのある人は重症化するということです」と話す。

   羽鳥は、「感染者の増加、デルタ型の割合の増加と連動しているのかもしれません。今、東京都では、デルタ型検査数に占める陽性者数の割合が約84%を超えてきています。完全に置き換わっていると言って良いのだと思います」とパネルで説明。

   松本医師は「私たちの病院でも陽性者のデルタ株について調べてますが、7月前半は1~2割だったのが、後半になったら7~8割に。8月に入ったらもうほとんどがデルタ株です。すなわち、本当にこのデルタ株の広がりの勢いは強い。従来の対策では抑え込むのが難しい」と話す。

姉妹サイト