あまりに醜悪「バッハ処世術」東京五輪強行の次に狙ってるノーべル平和賞!終わったら日本もうご用済み――ほか6編

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「バッハ言う国破れても五輪あり」

   朝日新聞の「朝日川柳」に載った一句だが、東京五輪の本質を的確にいい表している。今晩(2021年7月23日)が開会式の東京五輪は、まさに、IOC会長バッハの、バッハによる、バッハのための五輪である。菅首相も小池都知事もバッハの前では単なる脇役でしかない。

   7月22日、バッハは念願の天皇と面会した。以前から日本政府に「天皇に会わせてほしい」と要求していたといわれる。政治利用されることを危惧した宮内庁側は突っぱねていた。それが開会式前日に会うことになったのは、菅官邸からの圧力があったのだろうか。

   皇居・宮殿でIOC関係者19人を引き連れたバッハと天皇が面会し、天皇は英語で「アスリートの皆さんが、健康な状態で安心して競技に打ち込み、その姿を通じて、新しい未来へと希望の灯火がつながれる大会となることを願います」とあいさつした。バッハは、開会式について「平和、連帯感、耐性力と希望のメッセージを発信することができると確信しています」として、日本国民に感謝していると述べたと、朝日新聞DIGITAL(7月22日16時02分)が伝えている。バッハのしてやったりという顔が浮かぶ。

   週刊文春によれば、バッハの任期は2025年までで、功成り金儲けした彼が最後に狙っているのは、「ノーベル平和賞」だという。元西ドイツのフェンシング金メダリストとはいえ、五輪精神を蔑ろにし、ばく大なカネのかかるバカ騒ぎの祭典にしただけの男になぜ、という疑問は当然だろう。その切り札としてバッハがやろうとしているのが、北朝鮮へ行って金正恩と会い、拉致問題を解決するという"仰天"プランだというのである。

   そのためには、何としてでも原爆の被災地・広島を訪れ、被爆者と面会する必要があったのだろう。7月16日、地元民が反対する中、平和記念公園へ行き、被爆者の梶矢文昭と短い対面をしたが、すぐに帰京してしまった。「バッハにとっては、広島を訪問し、平和を祈念したという"実績"が何より大事だったのでしょう」(組織委最高幹部)

   利用できるものは何でも利用するが、用済みになれば非情に切り捨てる。それがバッハの処世術のようだ。IOCの会長選で元陸上選手のセルゲイ・ブブカと争った時、セネガル人のラミン・ディアク(世界陸連前会長)に協力してくれと頼みこんで、票をまとめてもらった。だが、ディアクに東京五輪招致で日本側から賄賂をもらった疑いが出て、フランス当局の捜査対象になると、「バッハ氏はIOC会長として捜査当局に陳情すらしなかった」(IOC関係者)

   バッハが金正恩と会談したのは2018年3月だという。その1か月前の平昌冬季五輪で、韓国と北朝鮮の女子アイスホッケー合同チームができて話題になった。この時、金正恩は「凍り付いた北南関係が五輪を契機に氷解したのは、IOCの功労だ」と述べたそうである。

   その後も、森喜郎や安倍晋三に取り入り、2019年のG20大阪サミットの時には「スピーチで北朝鮮に触れたい」といい出して森に止められ、安倍には「北朝鮮に行って拉致被害者の救出に協力したい」と申し出て、安倍から「こちらのルートでやります」と断られている。しかし、この男のことだから、機を見て北朝鮮に入り、平壌で冬季五輪開催をエサに、金正恩と拉致問題を話し合うことをやりかねない。

   これは、バッハが間もなく来るであろう「五輪の終焉」を予感しているからではないのか。五輪開催国には祭りが終われば莫大な負債が残り、国や国民が長い年月「借金」で苦しめられる。儲かるのはIOCやアメリカの大メディアNBCぐらいである。今回の東京五輪は、コロナ対策に加えて、無観客、観光客ゼロだから、恐ろしいくらいの赤字が出ることは小学生でもわかる。日本のケースを反面教師として、これから五輪を招致しようと考えている国々が検討すれば、到底、間尺に合わないからやめようと考えるはずだ。東京五輪の大失敗で、次のパリがラスト五輪になるかもしれない。

社員はちっとも「ハッピーライフ」じゃないタマホーム!新型コロナワクチン打ったら自宅待機・無給

   コロナ感染拡大が止まらない。東京では8月に3000人を超えるという予測もあるが、それが現実味を帯びてきている。週刊新潮は「コロナは怖くない」派で、いくら感染者が増えても、死亡者が多くならなければ大騒ぎすることはない、デルタ株は「弱毒化」していると誌面で主張している。

   だが、それはワクチン接種が進み、多くの国民に抗体ができてからのことで、肝心のワクチン供給が滞っているのでは、心配するなというほうが無理である。ここへきて、菅首相はファイザー社のブーラCEOに「ワクチンをください」と泣きついたが、向こうだって魔法のようにワクチンをつくれるわけはない。五輪開催直前のパフォーマンスでしかないと思う。

   なかには、社長自らが「ワクチンを打つな」「接種したら無期限自宅待機またはクビにする」と、とんでもないことを社員に押し付けている企業があると、週刊文春が報じている。3400人の社員を抱える大手住宅メーカーの「タマホーム」がそれだ。CMで「♪ハッピーライフ ハッピーホーム タマホーム♪」と幸せそうだが、社員はアンハッピーのようだ。

   社長は創業者から受け継いだ二代目の玉木伸弥(42)。文春によると、内部情報を寄せてもらう「文春リークス」に、このところ社員たちから「ワクチン禁止令が出ている。何とかしてほしい」という悲痛な叫びが届いているという。

   6月初旬、突然、玉木社長が「ワクチン接種をしたら5年後には死にますからね」といい出したそうだ。その後、社内資料に、「ルールに違反した場合は自宅待機。無給扱いにする」など、奇妙な"命令"を次々に出しているというのである。どうやら、コロナ陰謀説を書いてある本を読んで感化されたようだが、こんなことは労働基準法に照らし合わせなくても、社長のいっていることが間違っている。社内クーデターでも起こして、さっさと追い出したらどうか。

日本の金メダル予想「過去最多34個」そりゃそうだろう、外国選手はコロナ対策で練習できず、慣れない猛暑でヘトヘト

   五輪が始まる前には必ず、日本人の金メダルはいくつになるかという「予想」が週刊誌に載る。今回も週刊文春と週刊新潮がやっているが、新潮のいうように、<金メダルラッシュ>にはなりそうだが、<凡戦だけど>。新潮によれば、今年4月、スポーツデータの分析を手掛けるアメリカのグレースノート社が発表した金メダル獲得予想によると、アメリカ、中国に続いて3位の34個になるという。

   これまでは前回の東京五輪と、2004年のアテネ五輪のときの16個が最多だから、その倍になるというのである。文春が独自に調べた予想でも、柔道7個、レスリング5個など、30個超獲るとしている。

   これを見て、すごい! と思う人は少ないだろう。地元の利に加えて、外国の選手たちの多くは、日本に来てから十分な練習ができず、南アフリカのように、もともと人数が少ないところに陽性者が出て、直前まで試合ができるかどうかわからなかったケースもある。

   有力選手の不参加も多い。それに加えて、酷暑と多湿が日本選手を後押しする。これだけの悪条件がそろった開催国は未だかつてない。どうせなら100個ぐらい獲れよ。

あなたの家の盛り土リスク」ネットの無料診断してみたら...うひゃあ、最高危険レベルの5

   このところの週刊新潮は、がんが治る、若返る治療法が出てきたと、まるで健康雑誌のような特集を毎号組んでいる。その多くが、開発途上か、費用がバカ高くて、とても庶民には手が出ないものが多い。今回の「理研が実用化目前、永遠に生え代わる毛髪再生医療」も、実用化はまだまだ遠いようだ。読んでみて、たしかに再生医療の中で毛髪再生は近い将来可能になると思わせる。それにしても、まだまだ先のようだし、実現しても費用が当初は5000万円と聞いては、ため息しか出ない。

   静岡県熱海市を襲った土石流災害が起きてから20日が経つ。いまだに多くの家屋が土砂に埋まり、500人もの人たちが避難を余儀なくされている。災害が起きた当初から、これは「人災」だと指摘している週刊新潮が、盛り土周辺の現所有者、元所有者を名指ししている。新潮はさらに、<二人のワルを監督して是正させるべき行政の不作為も問われるべきだろう。静岡県は熱海市と共に「殺人盛り土」の届け出を受理した行政の対応をイチから検証するとしているが、下手をすれば役所の責任問題にも発展する恐れがあって、結論はすぐに出そうにない>としている。

   私も、県や市には土木の専門家がいて、「あの盛り土の危険性を正確に認識していた」(若狭勝弁護士)はずだと考える。元・現所有者の責任はもちろんのこと、県や市の責任も重い。

   週刊ポストは、「地盤カルテ」というネット上のサービスがあり、全国各地の地盤の診断結果を知ることができると報じている。7月31日まで限定無料開放していて、調べたい住所を入力すれば、その土地の地盤改良比率、浸水リスク、地震による揺れやすさ、土砂災害リスク、液状化リスクなど5つの指標を総合評価したスコアが算出されるそうだ。

   東京と大阪の「危ない造成地27地点」が表になっているが、私が住んでいる中野区の周辺が3つも載っているではないか。新宿区下落合4、下落合2、高田3である。なかでも下落合2は5という高レベルである。私の家からさほど遠くない。それに私のところは「谷戸」といわれる場所で、青梅街道と早稲田通りに挟まれた窪地である。どこかに盛り土はないか、日曜日にでも探してみようか。

百家乱立の横浜市長選挙!田中康夫がいちばん似合っていると思うよ...チャラチャラして見えて勉強家で理論家

   さて、出好きの元長野県知事で作家の田中康夫が、横浜市長選に出ると宣言した。サンデー毎日が田中をインタビューしている。横浜は菅首相の金城湯池だが、今回の市長選は、菅の恩師である小此木彦三郎の息子である小此木八郎が「カジノ誘致反対」を掲げて出馬し、菅のポチである現職の林文子も出る。そのほかにも、何人も名乗りを上げ激戦になることは間違いない。その台風の一つが田中だが、田中の立候補の弁を聞いてみよう。

   <「政令市最大の378万人人口なのに保健所は一カ所だけ。65歳以上の高齢者97万人のうち51万人が一人暮らし。空き家は2割近い18万戸。土砂災害指定区域に指定されている市街化区域に7万3479戸もの家がある。親御さんが教育環境の充実を求めているのになぜカジノ誘致なのか。住みたい街、憧れの街といわれてきたのに、実は住民税も一番高いらしい」>

   一橋大生のときに書いた『なんとなく、クリスタル』で人気者になった田中も、もう60代半ばか。一見チャラチャラしているように見えるが、大変な勉強家で理論家。私見だが、横浜という街に一番似合うのはこの男だろう。面白い戦になりそうだ。(文中敬称略)

姉妹サイト