熱海の土石流で近藤サト「『仕方なかった』は許されない」 「行政主体の防災の限界」指摘

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   熱海市伊豆山の土石流災害では、「午後には雨もピークを超える」という気象情報に基づき、熱海市は厳重警戒にあたる「緊急安全確保」を災害発生以前には出さなかった。住民はどうすればよかったのか? 5日(2021年7月)のスッキリは、「行政の限界」と「避難の判断」を考えた。

  • 継続的に降る雨にも要警戒
    継続的に降る雨にも要警戒
  • 継続的に降る雨にも要警戒

「コミュニティをどう再構築していくか」

   当時の雨の状況は、3日(土)19時現在の累計が487ミリ。平年の1カ月(7月網代)の242.5ミリの2倍を上回った。気象庁は、2日朝に大雨警報、同朝10時に「高齢者等避難」(レベル3)、その直後に土砂災害警戒情報を出した。土石流が発生したのは3日朝10時30分ころだったが、最大警戒レベルの「緊急安全確保」が現場に発令されたのはその後の、同11時のことだった。午後には、雨が弱まるとの予報も出されていた。

   三重大学の堤大三教授(砂防工学)は、「短時間で大量の雨が降る場合は、一般の方もその危険を理解しやすいのですが、今回のように、継続的に降る場合には危険認識を持ちにくい場合があるので、そこは今回難しいところだったんじゃないかと思います」。

   コメンテーターの近藤サト・元アナ「やっぱり、自分たちで予測するのは難しい。でも、仕方なかったというのは許されない。命が失われているわけだから。今までの災害もそうなんですが、行政主体の防災の限界がきている。(現実は)行政の判断も超えてくるので、私たちが個人的にどうしたらいいのか、を考えていくと、やはり横のつながりと言うか、コミュニティですよね。高齢者をどう助けるか、などを考えると、コミュニティをどう再構築していくか、を考えなくては」。

姉妹サイト