花粉症の人、不安増幅! 「コロナと誤解される」「電車で咳できない」? どうしたら...

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   いよいよ花粉シーズンが始まる。東京では早ければ来月(2021年2月)7日あたりからという。花粉の飛散量は去年(2020年)より1.8倍多くなるというが、気象予報士の松並健治によると、去年は少なかったので例年と比べると、少ないまたは例年並みという。コロナ禍の今年、どんなことに注意すればいいのか。

   街の人に聞くと、「電車の中でくしゃみが出るか心配です。コロナ、コロナといわれたりするので」「人前でくしゃみとか、せきをできないこと。コロナと誤解されることが心配で『花粉症です』というキーホルダーを買いました」

   また、「目をかいちゃうので、なにか触ったときに目をかいて、そこからコロナが入ったら怖い」「目をこすったら、どのくらいの確率でコロナになるのか。花粉症とコロナウイルスの見分け方がほしい」といった声もあった。

   これについては、日本耳鼻咽喉科学会専門医の瀬尾達医師が「炎症性(コロナ)の場合はウイルス性も含めて粘膜が赤くなっている。アレルギー性(花粉症)のものは粘膜が浮腫を起こして白くなっている」と説明する。

専門家「くしゃみはマスクを押えて下向きで」、『花粉症』示すバッジやシールも活用を

   司会の加藤浩次「そのほか、今年の花粉症、なにか対策があるのでしょうか」

   「ニューノーマル花粉対策ガイド」を監修している埼玉大学大学院の王青躍教授によると、咳とくしゃみについては、「マスクを押さえて下を向いて行う。マスクの上にハンカチで2重に押さえると効果がある」。花粉症のバッジやシールは周囲へのマナーのために必要。目や鼻がかゆくなる時は「かく前に手洗いなど手指消毒が重要」。換気については「家族だけの空間なら換気はほどほどでOK。かんきは飛まつが少ない夜間で、レースのカーテンを引くとよい」と解説する。

   加藤「コロナ対策としては換気がいい、でも花粉症対策として花粉が入ってくる。難しいですね。」

   日本感染症学会・指導医の水野泰孝医師は「家族で生活する分にはそこまで気にしなくてもいいと思います。花粉症は最近、治療がかなり変わってきて、治せる病気になって来ていますので、しっかり治療することが重要です」と話していた。

文   一ツ石| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト