ドアノブでも感染する? 番組検証ではステンレス製の回すタイプが危ないぞ!

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   静岡県掛川市の事業所で11人が感染するクラスターが発生したことが、おととい23日(2021年1月)に分かった。感染者は複数の部署にまたがっていて、静岡県では「事業所の出入り口として使っている扉を開け閉めする際の接触感染が主ではないかと考えている」とドアノブ感染の可能性を指摘している。

   ドアの開け閉めでどの程度のウイルスが付着するのか。とくダネでは「レバータイプ」「スライドタイプ」「ドアノブを回すタイプ」の3種類のドアを使い、手に塗った蛍光塗料をウイルスにみたてて、感染者役がドアを触ったあと、別の人がドアを開閉、塗料の付着を確認する実験を行った。

   その結果、もっとも広い範囲に蛍光塗料が付着したのはドアノブを回すタイプだった。続いて引き戸をスライドして開けるタイプ。付着が一番少なかったのはレバータイプだった。

ドアノブ触ったら手洗い、消毒の徹底が重要

   しかし、レバータイプでは口元や目をさわりやすい指先に蛍光塗料が付着していた他、スライドタイプでは手のひらにも多くの塗料が付着するという意外な結果も確認できた。

   ドアノブはステンレス製のものが多いが、付着したウイルスは最大で2-3日間生存する。昭和大学の二木芳人教授によると、ドアノブの消毒も有効だが、人数が多いと追いつかないため、ドアに触れる前後の手洗い、消毒の徹底も重要だという。

   小倉智昭キャスター「ドアノブに触った後どうするか。トイレの外にも消毒液を置いておいてほしい。僕はペーパー持ってドアを開閉して、ドアが開いているうちにゴミ箱にペーパーを捨てる」

   橋口いくよ(作家)「楽屋に入る時、またドアノブ触るじゃないですか。その時は楽屋テーブルの消毒液でまた消毒する」

   金塚彩乃(弁護士)「エレベーターに綿棒が置いてあって、綿棒で階数ボタンを押すというのを見たことがある。トイレの外に消毒が置いてあるのはいいですね」

   小倉智昭キャスター「1日何回も手洗いして、手が荒れて大変」

   二木芳人教授「病院は何かするたびに手洗いするのが原則で、スタッフは1日100回、200回と消毒する。ゴム手袋は自分は守れるが、外が汚染しているので一回ずつ捨てないといけない。勘違いして使うとかえってダメなことがある」

文   みっちゃん| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト