新型コロナウイルスの感染拡大が連日伝えられる中、病院の「受診控え」が問題となっている。民間のリサーチ会社と大阪の病院の調査では、何らかの持病がある人のうち27%が受診を控えたと回答。そのうち6割以上が「病院の待合室などで新型コロナに感染しないか不安」という理由だった。
受診控えは特に小児科、がんの定期検診などで多く、なかなか病院に行かないことで重症化してしまう可能性も指摘されている。
保里小百合アナウンサー「こうした中で今注目されているのがAI。人工知能です」
アプリで症状・持病・行動を入力すると感染の可能性を予測してくれる
神奈川・海老名市で導入された無料アプリでは、「喉が痛い」「せきが出る」などの症状や、高血圧や糖尿病などの持病があるかどうか、食事会の参加など感染のリスクがある行動をしたかどうかなど、画面の案内に従って当てはまる項目を選ぶだけで、感染の可能性を予測し、相談窓口の連絡先が紹介される。海老名市内で使用すれば、GPSの位置情報から最寄りの医療機関を紹介してくれる。名前などの個人情報を入力する必要はない。
このアプリは、国内外の医学論文約5万件をAIに学習させ、さらに新型コロナウイルスに関する医療のガイドラインや疫学調査も盛り込み、5人の医師が常に最新の情報に更新しながら運用している。
博多大吉キャスター「すごいシステムですけど、これでコロナかどうか正確にわかるものなんですか」
保里アナ「このアプリはコロナかどうかを断定するものではないんです。あくまでも、不安を抱えた人を適切に相談窓口や医療機関につなぐツールとして活用が始まっているということなんです。海老名市にお住まいでない方も、自分の症状を知る手がかりとして使えます」
ほかにも東京都では、質問に会話形式で自動応答する相談窓口「チャットボット」を導入していたり、医療機関によってはオンライン診療を実施していたりと、コロナ禍の病院受診にAIが活躍している。