25年後の世界に目覚める「心は10歳、体は35歳の少女」はどう成長するのか―遊川和彦脚本に期待ふくらむ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   10月期の連続ドラマを観て、面白いと思うものが何本かあるのでご紹介したいと思います。

   まずは、10月10日から、日本テレビの土曜午後10時から放送されている「35歳の少女」です。これは、以前にこのコラムで書いた、遊川和彦のオリジナル脚本で、日本テレビの大平太がプロデューサーを担当しています。

   主演は、2015年の連ドラ「〇〇妻」以来5年ぶりにタッグを組む、柴咲コウです。

  • 心は10歳のままの望美(日本テレビ「35歳の少女」番組公式サイトより)
    心は10歳のままの望美(日本テレビ「35歳の少女」番組公式サイトより)
  • 心は10歳のままの望美(日本テレビ「35歳の少女」番組公式サイトより)

少女の純粋さが25年の間に何かを捨ててしまった者を目覚めさせるのか

   1995年に、不慮の事故に遭い長い眠りついた10歳の少女(柴咲コウ)。2020年に目覚めるものの、心は10歳のまま体は35歳となっており、すべてが変わった世界に戸惑いながらも生きていく、成長物語です。母親(鈴木保奈美)は、娘の事故後に夫と離婚。25年間眠り続ける娘の意識回復を信じていました。

   1話で登場する、柴咲コウの初恋の相手で同級生の坂口健太郎の存在が象徴的なのですが、彼は柴咲の回復のお祝いに柴咲の自宅の食事会に呼ばれます。彼は、そこで、小学校の教師をしていたが、ある事件をきっかけに退職し、結婚式の新郎の友人役としてスピーチするといった代行業を務めていることを告白して、その場の雰囲気をぶち壊しにして帰ります。しかし、彼はいろいろな過程を経て、柴咲への恋心が再び芽生えるようになり、今の自分を変えようと思うようになります。

 

   このドラマは、25年間眠り続ける間に世の中の荒波にもまれて、最初の志を忘れてしまった大人たちに対する"アンチテーゼ"として、25年間の眠りから醒めた柴咲の"純粋"さがあるのです。その "純粋"さに、周囲の大人たちはためらったり、罵ったりするのですが、最終的には今の自分を変えようと思うのです。

   遊川和彦の作品は、以前にも申し上げましたが、「女王の教室」のときは"こんな先生がいる訳はない"、「家政婦のミタ」の時も"こんな家政婦がいるのか"といったところから始まって、最終的には感動的な作品になるのです。

渡辺弘(わたなべ ひろし)
渡辺 弘(わたなべ ひろし)
1952年生まれ。東京大経済学部卒業。1976年に日本テレビに入社し、制作局CP、ドラマ制作部長として番組づくりの現場で活躍。編成局長、制作局長、取締役報道局長、常務・専務を歴任した。「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「「スーパーJOCKEY」「24時間テレビ」などヒット番組をプロデュースした。 現在は「情報経営イノベーション専門職大学」客員教授。映像会社「2501」顧問。
姉妹サイト