39年連続東大合格者数日本一の東京・開成高校で、受験に合格した生徒になりすまして半年間も別の少年が通っていたことが明らかになった。前代未聞の騒動はなぜ起きたのか。
開成高校によると、今年2月(2020年)、A君は入学試験に合格し、6日後の合格者説明会にも出席していた。その後、新型コロナの影響でオンライン授業が始まると、A君として授業を受けていたのは別のB君で、6月下旬から始まった対面授業にもB君が出席していたのだが、誰も気づかなかった。
中学からの生徒情報が届かず、7月にやっと気づいた開成高
A君の出身中学から高校宛てに届くはずの生活態度などを記した「指導要録」がなかったことから、7月下旬になって開成高校が出身中学に問い合わせたところ、9月上旬に「別の高校に送付しています」と回答があり、なりすましが発覚。開成高校は、A君を除籍処分、B君を立ち入り禁止処分とした。
開成高校OBで学習塾を経営する小林尚氏は「ハイレベルな授業を受けたかったのか、将来に向けての人脈作りか、または親のあこがれで名門高校に執着したのか」となりすまし登校の理由を推測するが、真相は不明だ。
司会の羽鳥慎一「こんなことがあるんですね」
浜田敬子(「ビジネスインサイダージャパン」統括編集長)「報道によると、A君とB君は兄弟だったそうです。もしそれが事実なら、親は子どもの人生をどう考えていたのでしょうか」
木村草太(憲法学者)「卒業までいたとしても、卒業資格を得られるのはA君ですから、結局は無駄な時間になってしまう。なぜこんなことをしたのか。将来のことをどこまで真剣に考えていたのかと疑問です」