学年またいで話すのはダメ、炭酸飲むのはダメ、ヘアゴムは紺か茶色...なんで?「謎ルール」は宝塚以外にも結構あるある!

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   宝塚音楽学校で長年続く「伝統のルール」が変わりつつあるという。

   「先輩が乗っているかもしれない阪急電車におじぎする」は廃止。

   「先輩を見かけたら、遠くにいても大声であいさつする」、これは黙礼に変更された。

   学校では「合理的でないものは見直しを進める」としている。宝塚以外にもこうした不合理、あるいはわけのわからない「謎ルール」はけっこうある。

   大学の野球部時代、学年をまたいでしゃべってはいけない慣習で、3年生が1年生を叱るときは2年生から伝えさせた(20代男性会社員)

   始業1時間前に行って勉強させられ、終わっても先輩が帰らないと帰れなかった(客室乗務員)

出演者からも謎ルールの数々。当時はおかしいと言えなかった

   部活の高校3年間、炭酸水を飲むのを禁止された(元吹奏楽部員)。

   ヘアゴムは紺か茶か黒(中学3年女子)

   会社の飲み会は男女交互にすわる(女性会社員)......

   司会の加藤浩次「考えたらおかしいというのはあるよね。僕は小学生の時、サッカーの監督から『海に入ると筋肉が緩むから入っちゃダメ』と言われた」

   松田丈志(元競泳日本代表)「僕も、海は浮力があるから海で泳いではいけないと指導されたことがあります」

   近藤春菜(お笑い芸人)「いま思えばなんだったんだろうみたいな、当時は『これ、何?』と言えなかったことが問題です」

   加藤「まず声を上げる。声を出したらなくなっていきますよ」

文   あっちゃん| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト