熊本市電が試行する「女性専用車両」になぜか県外からクレーム相次ぐ?「2両しかないなら片方は男性専用にすべきだ!」と門外漢なのに...

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   きのう14日(2020年9月)から試みが始まった熊本市電の「女性専用車両」に、意外なところから反響が広がっている。試験運用を発表した1日以来、問い合わせの数が100件以上あり、うち半数以上が県外からのクレームだというのだ。

   熊本市の中心街を走る市電は、朝のラッシュ時には乗車率が133%を超え痴漢や盗撮などの迷惑行為が問題になり、市民から「女性専用車両を導入してほしい」と声が上がっていた。

   女性専用車両を設けるのは全45編成のうち、2両連結の低床車両8編成。進行方向の後部車両が対象で、窓ガラスや乗降口、連結部に「女性専用」を示すステッカーを貼り、全線で、最も混雑する平日午前7時~8時台に計8本運行する。ちなみに、乗客の男性によると、普段の男女比はだいたい5対5だそうだ。

県内からは「安心して乗れる」「女性が通勤しやすい」

   県外からのクレームの内容は「男女差別につながる」「2両しかないのだから片方は男性専用車両にするべきだ」など。一方の県内からは「安心して乗れることができる」「女性が通勤しやすくなる」という声が多いという。

   山田秀雄(弁護士)「20年くらい前にある私鉄で相談を受けて対応したことがありますが、その時も全く同じようなクレームがつきました。『同じ料金なのに逆差別じゃないか』と。確かに、痴漢や盗撮などの問題はクリアできる長所はありますが、2車両しかないのは問題です。10車両のうちの1車両とはだいぶ違う」

   司会の小倉智昭「男性と女性の使用比率はほぼ同じなんでしょ?それだったら1両ずつ男と女で分けちゃえばちょうどいいじゃん。3両編成なら問題になるけど」

   「女性専用車両」はラッシュ時の一部のみの運用で、通常運行の電車も多くあるそうだ。市は今回の実験をもとに12月に導入の可否判断をするという。

文   ピノコ| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト