河井案里ついに逮捕!「嫌疑はもらい事故」と開き直り―国会議員に絶対になってはいけない人物の悲喜劇

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

安倍首相「逃げるは恥だが役に立つ」国会閉会で延命したが9月退陣

   安倍首相は「逃げるは恥だが役に立つ」とばかりに、国会の会期延長を拒み、閉会してしまった。新型コロナウイルス対策をどうするのか、第2波にはどう対処するのか、景気浮揚策はなど、重要案件が山ほどあるのに、逃げ恥を晒した。

   なかでも、安倍が一番嫌がっていたのはこの件だろう。きょう18日(2020年6月)、東京地検特捜部は公職選挙法違反(買収)容疑で、衆院議員の河井克行前法相(57)と、参院議員で妻の案里(46)を逮捕した。

   週刊文春によれば、案里の選挙の際、安倍の指示で1億5000万円ものカネが彼女の陣営に振り込まれ、そのカネがウグイス嬢への違法な報酬となり、多くの有力県議などへの袖の下として流れた疑惑がある。

   さらに、これを指揮したのが安倍の地元の事務所軍団だったため、検察は「安倍秘書軍団の動き。彼らがどこをどのように回ったのか、入念に調べているのです。安倍秘書軍団に関する調書も作っています」(捜査関係者)というのである。

   ホテルニューオータニで開かれた「桜を見る会」の前夜祭の参加費が安すぎる問題でも、差額を安倍事務所が補填していれば、公選法で禁止されている寄付行為にあたる。さまざまな疑惑を抱えている安倍首相は、そこから逃げるために、ポチである黒川弘務を検事総長にするため、無理やり定年を延長させ据えたかったのだが、週刊文春が「賭け麻雀の常習者」であることを報じ、それも潰えた。

   安倍の起死回生は、コロナ騒ぎが一段落したところで消費税引き下げを掲げて解散・総選挙ではないかと囁かれている。しかし、ここまで悪事が露見し、コロナ対策にも国民の多くが「遅すぎる」「失敗」だという声が渦巻いているのでは、自民党の中から造反が起こる可能性大である。

   政治部デスクが、佐藤栄作の連続在位日数を抜く9月に退陣して、後継に岸田文雄政調会長を指名するのではと見ているが、私は、もはやここまでレイムダックになった人間が、後継を指名するなどできはしないと考えている。

   黒川と賭け麻雀をしていた産経新聞の2人の処分が発表された。産経は参加していた東京本社社会部次長と記者=いずれも現在は編集局付=を出勤停止(停職)4週間とする懲戒処分とした。朝日新聞は当該の人間を停職1か月とする懲戒処分だった。ともに同じである。軽すぎる! 新聞社は読者や国民を舐めている! 検察のトップになろうという人間と賭け麻雀していたのは、何のためだったのか。権力監視を忘れ、権力と癒着するような奴らを、お前の社はまだ飼っておくのか。

   朝日新聞の「論座」で、高田昌幸東京都市大学メディア情報学部教授はこう書いている。<産経新聞社と朝日新聞社は賭博が常習的になっていた構造を徹底的に検証すると同時に、今からでもいいから当の記者や元記者に記事を書かせるしかない。当の記者らは記事を書くしかない。官邸と黒川氏はどういう関係にあったのか、黒川氏は官邸をどう見ていたのか。つまり、『密着』の結果を報道で示すしかない>

   高田教授は、それがないなら3人の行動はただの癒着であり、それを長らく許容していた新聞社幹部も同じ穴のムジナであると断じている。

元木 昌彦(もとき・まさひこ)
ジャーナリスト
1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任。講談社を定年後に市民メディア『オーマイニュース』編集長。現在は『インターネット報道協会』代表理事。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)、『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)、『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)、 『現代の“見えざる手”』(人間の科学社新社)、『野垂れ死に ある講談社・雑誌編集者の回想』(現代書館)などがある。

姉妹サイト