コロナウイルス感染がさらに拡大したこの3連休、客足が減少した観光地が多い中で、増えているところがあった。東京から南へ約250キロ離れている八丈島だ。空港の駐車場には観光客が利用しているレンターカーが目立つ。温泉施設にも団体客の姿がみられ、貸別荘では、「先月(2020年1月)中旬から予約が増え始め、去年(2019年)の同じ時期に比べ4、5倍以上」と話す。
「島なので、人がいないという安心感がありますね」
観光客の女性(20代)は「八丈島は安全だと思ってきた人が増えたのでしょうね」。男性(40代)も「島なので、人がいないという安心感がありますよね」と話す。
八丈町には新型コロナウイルスの感染者は出ていない。外部とは海で隔たり、人の行き来が少ない離島だ。だからこそ安心して過ごすことができる。
島の伝統芸能を体験できる「服部屋敷」でも、地元の人と一緒に踊る際もマスクをする人はいない。この3連休に海外旅行を考えていた2人の若い男性は「韓国に行こうかと話しをしていたんですが、(感染者が増えて)それをやめて、コロナの影響もないこちらに来ました」と話していた。神奈川県から来た夫婦は「人混みがなく、自然な感じなのでノーマスクで動いています」と楽しんでいた。
だが八丈島空港に戻ると、マスクを装着し、飛行機に乗った。
一方、名古屋の東山動植物園では、「動物の餌やりなど一部のイベントを中止させていただきます」という園内アナウンスが流れている。ヤギ、ヒツジ、爬虫類など直接触るイベントを中止だ。親子の来園者はがっかりだが、「仕方ない」といった表情だった。
司会の小倉智昭は「昨夜(2020年2月24日)、新型コロナウイルスの専門家会議で、ここ1~2週間が瀬戸際だと異例の訴えがありました。私たちはどう行動すればいいでしょうか」と話したが、「コロナとの対決」はいつまで続くのか。