老い忍び寄るキムタク・・・SMAP解散して初のソロPV撮影で「もう戻ってこれないと思ってた」と涙声

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

安倍嫌い急先鋒「石破茂」私だったら、桜を見る会はまずは申し訳ないと謝罪します

   サンデー毎日の石破茂インタビューから、今回の安倍首相の「桜を見る会」について。<「もし私が同じような局面に立たされたら、何がどう間違っていたのか、国民にどのような怒りを持たれているのかを懸命に考えて、まずは申し訳なかったと謝罪すると思う」>

   石破は、28日(2019年11月)に開かれた衆院憲法審査会で発言を求めたのに指名されず、激怒し退席したという。安倍との本当の戦いは始まったばかりである。中曽根康弘元首相が亡くなった。享年101。古き良き時代のウルトラ保守派だった。

   さて、10月12日に東日本を直撃した台風19号は各地に甚大な被害をもたらした。なかでも、住みたい街ランキング常連の武蔵小杉の47階建てのタワマンが、地下に設置された配電設備に水が流れ込み、停電や断水で住民の生活に大きな支障を及ぼした。

   週刊ポストで住宅ジャーナリストの榊淳司が、タワマンの弱点をこう指摘する。<「タワマンは免震・制震に優れ、地震には強い。だが今回のケースは、水害で配電設備がダメージを受けたため電気系統がやられてしまった。通常、タワマンの配電設備は地下を含めて最下階に設けられている。ほぼすべてのタワマンに共通する構造的欠点なのです」

   全国を見渡すと、欠陥タワマンは多くあるという。東京タワーを望む夜景が気に入り、30階の中古物件を購入したIT会社経営のA(54歳)もこんな問題に直面したという。<「驚いたのは、隣室からドライヤーやトイレを流す音まで聞こえてくることです。ドアの開閉音で隣人の出勤・帰宅時間まで把握できる。高い値段を払っているのだから当然、プライバシーが守られることを期待していましたが、隣人の生活パターンまで丸わかりの状態です」>

   不動産コンサルタントの長嶋修はこんな種明かしをしている。<「意外かもしれませんが、タワマンは騒音トラブルが少なくありません。縦に長い構造上、軽量化が求められ、居室の仕切り壁は鉄筋コンクリートではなく、頑丈なパーテーションのような軽い素材を使うケースが多い。そのため遮音性が低くなりがちなのです」>

   タワマンを買うときは、相当調べて買わなくてはいけないようだ。

元木 昌彦(もとき・まさひこ)
ジャーナリスト
1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任。講談社を定年後に市民メディア『オーマイニュース』編集長。現在は『インターネット報道協会』代表理事。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)『現代の“見えざる手”』(人間の科学社新社)などがある。

姉妹サイト