「子ども虐待の連鎖」親も叩かれたり蹴られたりした過去・・・それが当たり前だと思っていた

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   虐待によって年間50人を超える子供の命が失われている。児童虐待相談対応件数は年間約16万件と過去最多だ。どうしたら減らすことができるのか。虐待をする親は心の内に何を抱えているのか。これまで200人以上の虐待する親と対話を重ねてきた心理カウンセラーの松林三樹夫さんのカウンセリングの現場から見えてきたものは、虐待する親たちからもSOSが発せられていることだった。

   この日、松林さんのもとを訪れたのは30代の母親は、「手が出ちゃう。考える間もなく手が出ちゃう」と訴えた。妊娠を機に仕事を辞め、専業主婦として2人の子供を育てている。2人目の子供が生まれてから長女の子育てに悩み、手を挙げるようになったという。

   女性が松林さんに打ち明けたのは、夏休みのある出来事だった。風呂場で子供たちがシャンプーを浴槽に流したのを目にしたとき怒りが爆発し、子供を風呂場に閉じ込めて冷たいシャワーを浴びせたという。この女性がなぜ怒りを爆発させてしまったのかを探るため、松林さんは女性にクッションを子供に見立てて叩くように促した。女性はクッションを叩き続けた。この後、松林さんがその怒りの元は何か問いかけると、女性は「自分や現状への不満」と言い、両親が離婚したため、この夏休みに実家に帰れず、ストレスをため込んでいたことを告白した。

わが子に暴力振るう40代男性「父親との楽しい思い出ない」

   松林さんのもとに通い始めて2か月目の40代の男性は、小学生の子供たちに暴力をふるい、今は別居している。虐待のきっかけは、子供たちがカップラーメンを作る時、付属のかやくをこぼしたのを見てカッとなり手を上げたことだった。この日のカウンセリングで男性は幼少期の体験について語り始めた。「寂しい人生でした。夕食を楽しく食べたことがない。怒られたり叩かれたりするので、父とは顔を合わせたくなかった」と語った。

   男性は、自分が子供にしてしまったことと、自分が父親にされたことがつながっていたことに気づく。1週間後、再び訪れた男性に対し、松林さんは「エンプティ・チェア」という手法を行った。誰も坐っていないソファに相手がいると想定して語り掛け、次にそのソファに座って相手の気持ちになって自分に語るのだ。

   虐待の連鎖を断ち切るため、自らの親と直接向き合った父親もいる。カウンセリング8か月目になる20代の父親は、3年にわたって妻と子どもに暴力を振るってきた。カウンセリングで、怒りの根源に母親からの暴力があったと気づかされ、母に自分の気持ちを伝えるメッセージを送った。「俺が小さい頃から叩いたり蹴り飛ばしたりしてしつけてたよね? それが普通だと思ってたけど、それは虐待だったんだって! 俺はお母のせいにしたくて言ってるんじゃない。たった1人の母親なんだからこれからもよろしくね」

姉妹サイト