こりゃ電気復旧しないわけだ・・・大竹リポーターが千葉停電現場で見た混乱!倒木を前に自衛隊撤退

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   千葉県では台風15号被害から11日経った19日(2019年9月)になっても、南房総市などまだ約3万1000軒が停電したままだ。首都圏で、インフラ復旧ここれほど手間取るのは初めてだろう。なぜなのか。大竹真リポーターが山武市を訪ねた。

   山武市は「山武杉」で知られる。その杉が至るところで折れた。それが送電システムをぶち壊したのだが、森は深く、どこで何が起こっているかの把握も十分にはできていない。専門家は、「溝腐れ病」で弱っていた可能性を指摘する。

   大竹リポーターの目の前で、東京電力の作業車と自衛隊車が、道路を塞いだ倒木を退かせることができず、引き返していった。自衛隊がいるのだから、たちまち撤去できそうなものだが、「かかり木」といって、電線が引っ掛かっていると、電力会社が伐採するのだという。東電がまず樹木を整理してからでないと、何も動けないのだ。

電源車も実際に稼働しているのは3台に1台――運用の有資格者がいない

   また、全国から349台の電源車が集められ、避難所や学校、保育所などに電気を供給しているが、実際に稼働しているのは146台と、3台に1台だ。運用するには、電力会社の職員や有資格者が必要で、人手が足りないのだ。

   大竹は、昨年同じような被害を出した和歌山県で、関西電力と和歌山県が結んだ協定を紹介した。電力会社が「安全」と確認すれば、自衛隊や自治体が電線に関わる樹木を伐採できるという内容だ。ただ、和歌山でも、協定を結ぶまでに何か月もかかったといい、目下の千葉の停電にはたちそうにない。

   下川美奈(日本テレビ報道局社会部デスク)「千葉は、これまで台風被害は少なかったから、危機管理面での対応に欠けているかもしれません。国を巻き込んででも、自治体・企業の総力をあげて取り組まないといけないでしょうね」

文   ヤンヤン
姉妹サイト