多発する「公道カート」の首都高侵入 ヘルメットなしでチョロチョロ...大事故につながる恐れも...

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   ETCの上がらないバーの横をすり抜け、時速40キロほどのスピードで首都高を走る公道カート。21日(2019年4月)午後9時ころ、東京都港区の首都高「台場入り口」からレインボーブリッジに合流するあたりで後続車から撮影された映像だ。

   撮影した車のドライバーは「ヘルメットも付けていないし、むき出しのオープンカーだし、車高も低かったので、トラックなんかの死角に入ってしまった場合はひどい事故になる可能性もある」と恐怖を振り返る。

はぐれて迷い込んだ? ツアー会社の責任は...

   公道カートは法律上、原付バイクなどと同じ扱いで高速道路での走行は禁止されている。ところが、カートの高速への侵入は月に1、2件は発生している。外国人観光客を中心に、公道カートを使ったツアーが人気だからだ。

   あるカートツアー会社によると、一般的なカートツアーは、ガイド役の日本人が先頭になり、5~6人1組で都内を走行する。この会社では、事前にドライバーに対しビデオで日本の交通ルールの講習を行い、高速道路の侵入は禁止されている説明している。

   それにしても、動画のカートはなぜ1台で首都高を走行していたのか?

   前出のツアー会社の人は「信号待ちなどでドライバーがグループとはぐれてしまい、間違って高速道路に入ってしまったのでは」と推測する。

   玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)「(高速道路じゃなくても)横を走っているとイラッとする。原付だってバイクだってヘルメットかぶらないといけないのに、カートはむき出しで危ないのに被らなくていい」

   司会の羽鳥慎一「外国人観光客の方が多いから、はしゃいでいますしね」

   菅野朋子(弁護士)「ツアー参加者も、周りも危ない。今後は、後ろにもガイドを付ける配慮が必要と思います。今回のようなことで事故が起これば、運営会社が安全配慮義務を果たしていたか責任を問われる可能性もありますから」

   青木理(ジャーナリスト)「観光客にとっては面白いという気持ちは分かります。うまく管理する方法がないのか、知恵を絞らないといけないですね」

文   ピノコ
姉妹サイト