2025年万博の大阪開催が24日(2018年11月)決まった。発案者の一人、橋下徹氏が「とくダネ!」に熱く語った。
岡本太郎の「太陽の塔」に象徴される前回1970年の大阪万博は、動く歩道、ワイヤレスホン(携帯電話の先駆け)、電気自動車など最先端技術を集め、6400万人もの入場者を記録した。
「万博とカジノで勝負するしかない」
今回のテーマは「いのち輝く未来社会」、メイン会場は大阪湾の「負の遺産」といわれる夢洲だ。その展開について橋下氏はこう言う。
「4年前、松井さん(大阪府知事)といい出した時、大阪市職員も白けていた」。発案の裏には、大阪の政治事情と都構想があった。「府と市が一緒だからできる。前の平松市長(万博反対)だったら、絶対に無理だった」
では何をやるのか。「大阪は、薬品など医療関係が多い。長寿、長生き社会に通ずる技術を集めたいと、松井さんはいっている。ただ、70年を引きずっていたら絶対に失敗する。7年前の技術は今とは相当な開きがある。7年後なんか想像できない。だから、今決めたらダメ。直前に決めたほうがいい」
夢洲は? 「1977年に埋め立て始めて、6000億円を突っ込んだが、ほったらかしになっていた。文句を言う人はいるが、活用の具体案はない。ここはひとつ、万博とカジノで勝負するしかない」
交通などインフラ整備に730億円かかる。「民間が、黒字になるとして、動き出した。観光客の増え方は、東京より上。ワクワク感はいっぱいだと思う」「オリンピックや豊洲にいくらかけています? 学校のクーラー導入に800億円かける。730億円くらいいいんじゃないの?」
「万博は行きたいけど、並ぶのが嫌」という人には
カジノ併設の統合型リゾート(IR)を大阪へ持ってくる? 「大阪で確定ですよ。全国で反対が出る中、大阪が動き始めた」「万博の経済効果はあると、経済界は踏んでいる」。インフラのほか、会場建設費1250億円は、国、府・市、経済界が3分の1ずつ出す。さらに運営費830億円。万博後は、IRという構想だ。
橋口いくよ(作家)が、「万博は行きたいけど、並ぶのが嫌」
橋下氏「パビリオンに並ばせない。バーチャルで、会場に来てもらわなくても楽しめるという、ちょっとよく分からないんだけど......」
厳しい質問が出なかったためか、「今日の『とくダネ』は優しいな」といいながらも、「過去40年50年、府と市が対立する政治状況にあった。これが一緒になるからできる。続けるためには都構想ですよ」としっかりアピールしていた。
キャスターの小倉智昭「万博の前には、知事も市長も選挙があるね」(笑)
橋下氏「僕は民間人、有権者ですから」(大笑い)