重度の知的障害のある長男(42)を25年以上も檻に監禁してきた父親(73)が、監禁の罪で執行猶予つきの有罪判決を受けた。兵庫県三田市の事件。保護された長男は片目を失明、もう一方の目もほとんど見えない状態だった。その父親がNHKの取材に応じた。
監禁していたのは、自宅の庭にある4畳半ほどのプレハブ小屋だった。檻はもうなかったが、高さは1メートルほどで、立ち上がることもできない。ペット用のトイレシートを敷いて、外に出すのは2日に1回だったという。父親は言う。「他に方法がなかったんやろか。ずっと考えてます。いまだに答えはないです」
市役所に相談してもケンもホロロ
建設会社で働く父親は29歳で結婚し、4人の子を育てた。長男は2歳の時に、成長しても会話ができないほどの知的障害だとわかった。休日のたびに家族で旅行をするなどしていたが、異変が起こったのは長男が13歳の時だった。母親や弟たちの腕に噛み付くようになったのだ。
安心して仕事に行けない。一時的に預かる施設を探したが、空きがなかった。ガラスを割る、大声を出す、暴れるなど暴力はエスカレートし、どう防ぐかを考えた。結論が座敷牢だった。大工に檻を作ってもらい、父親が不在の時は閉じ込めて鍵をかけた。「いいこととは思わないが、他の5人の生活を犠牲にするんですか?」
当時、三田市役所に相談した記録が残っていた。「不在の時、外から鍵をかけている」と報告したが、市は自治体が関わる問題とは受け止めなかった。事件を調査した第三者委員会は20日(2018年9月)、森哲男・三田市長に結果を報告した。「組織として管理体制が機能していなかった」「職員間の情報共有を欠き」「積極的に対応していない」と厳しい。
当時の職員は、調査に「申し訳ないが記憶にない。部屋に鍵をかける人はたくさんいた」といい、市の幹部も「なんとかしないとという認識がなかった。今もスタンスは変わらない」と答えていた。
委員長の谷口泰司さんは「ほとんどの自治体が同じでしょう。どこにでもあるということを忘れないでほしいですが、家族を支援する視点が欠けているんです」と語った。裁判の判決も、父親の行為を「到底許されない」とする一方で、行政に「支援体制が十分でなかったことも要因だ」と指摘していた。