「都市型大地震」東京の最弱エリアと最強エリア―地域危険度マップで確認

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   5人が死亡し、400人以上が負傷した大阪北部地震の被災地では、電気、水道、ガスといったライフラインの復旧が遅れている。自宅でお風呂に入れないため、入浴施設には長い列ができ、ガスボンベやカセットコンロを買い求める人々で、家電量販店では売り切れが相次いでいる。

   大阪だけでなく、今月(2018年6月)に入り、鹿児島、千葉、群馬と震度4以上の地震が相次いでいる。防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏は「自分の住んでいる土地が安全かどうか調べることが大切だ」と指摘する。

荒川区町屋4丁目「木造家屋密集し、道路も狭い」

   東京都は都内を5177か所に分類して、地震が起きた時の建物倒壊や火災の危険度、救助活動のしやすさなどを調査し、5年ごとに「地域危険度」として発表している。今年2月(2018年)の最新版で「最も危険度が高い場所」とされたのは、荒川区町屋4丁目の住宅街だ。古い木造家屋が密集しており、地震で火災が発生すればたちまち燃え広がり、道路が狭いため救助活動もままならないと予想されている。

   危険度が低いとされたのは、練馬区の光が丘団地だ。地盤が固く、建物倒壊の可能性が低いほか、道幅広く、近くに大きな公園もあるため、避難経路の確保がしやすい。

文   キャンディ| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト