大阪府北部で18日(2018年6月)に起きた震度6弱の地震で、ブロック塀倒壊の危険が浮かび上がった。高槻市で登校途中に亡くなった小学4年生、三宅璃奈さん(9)は白線内側のグリーンベルト上を歩いていたときに高さ3・5メートルのブロック塀の上半分が倒れ、直撃されたとみられる。
倒れたブロック塀は違法構造物だった
この塀は1974年にできた時は高さ1・9メートルだったが、40年ほど前に学校プールの目隠し用に8段のブロックをつけたしたという。1978年に発生した宮城県沖地震でブロック塀倒壊の被害が相次いだことから建築基準法が改正されたが、問題の塀は高さ制限の2・2メートルを超え、「控え壁」という補強構造も設けられていなかった。高槻市はきのう18日、違法構造だったことを認めた。
司会の加藤浩次「市も周りも倒れるとは予想していなかったということか」
下川美奈(日本テレビ解説委員)「耐震工事は建物が優先で、ブロック塀を後回しにしていた面があります」
大阪北部地震では大阪市東淀川区でも児童の登校見守りに出かけた80歳男性が倒れたブロック塀にあたり亡くなった。
ロバート・キャンベル(国文学研究資料館長)「福岡や熊本の地震でもブロック塀の被害はあった。基準ができる以前のものまで補強しないといけない。意識を新たに、安全投資をしなければ」
倒壊してからでは遅い。公共施設だけでなく、各家庭の塀も責任をもって調べる必要がある。
文
あっちゃん| 似顔絵 池田マコト