近ごろ人気の「合同墓」お一人様は注意!契約したのに納骨しないインチキ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   最近は埋葬スタイルもさまざまだ。とくに、「お一人様」をはじめ、子供に迷惑をかけたくない人、老人ホームや会社、学校の仲間と一緒に眠りたい人などから「合同墓」への注目が高まっている。

   他人と同じスペースに納骨され、法要や管理は寺や霊園がやってくれるもので、他の墓に比べて値段が割安なのも魅力となっている。たとえば、納骨堂は約10万円から高ければ1000万円で、年間管理費が高額な場合もある。一般墓は墓石代込みで平均181万円だが、合同墓は公営のものなら3万円からある。

築地本願寺「年1回の法要込みで30万円プラスアルファ」

   都内で一人暮らしする大樹三幸さん(56)は、合同墓に入ることを検討している。母が眠る墓は大阪にあるが、はとこの家族が代々守っていて、疎遠になっている自分が入るのは申し訳ないと感じているからだ。

   大の相撲ファンで、国技館がある両国周辺の墓に入りたいと思い、両国から車で15分ほどの築地本願寺の合同墓を見学した。ここでは共同の礼拝堂の仏様の下に230平方メートルのスペースがあり、1万以上の遺骨が収納できる。粉状にした遺骨を真空パックにして他の人と混ざらないようにし、布の袋に入れて納骨する。一度納骨したら、その場所には寺の関係者しか入れず、他の墓に移すこともできない。

   値段は年1回の本堂での法要込みで30万円「以上」。プラスアルファは契約者の「お気持ち」だ。年間管理費はかからない。

   国技館の土俵の砂を一緒に納めたいという大樹さんだったが、遺骨以外は納められないとのことだった。「すべてをお寺の方がやってくださるし、永代供養と聞いて安心はありました。ちょっと悔やまれるのは土俵の土を入れられない」(大樹さん)

柳澤秀夫キャスター「番号で管理?味気ない」

   第一生命経済研究所主席研究員の小谷みどりさんによると、一般的に合同墓は、遺骨を入れた袋などは名前や戒名ではなく番号で管理されるという。柳澤秀夫キャスターは「番号ですか・・・」と納得いかない様子だ。

   お一人様は、生前に合同墓を契約したのに、納骨されないケースもあるという。死んだ後に誰かに遺骨を持って行ってもらわなければならないが、知られていないとどの墓に行けばいいかもわからない。契約したら親戚や友達に伝えておくのが重要だ。

井ノ原快彦キャスター「そういう人が覚えてくれてるかどうか。どこだっけな、あっちの方だったかなとか」

   築地本願寺の合同墓では、契約者に「この方は築地本願寺合同墓に申し込まれています」と書かれたカードを渡している。財布などに入れて携帯しておけば、身寄りがなくてもカードさえ見つけてもらえば無事に墓に入れるというわけだ。(2017年12月20日の「どうする?イマドキの墓選び」の再放送)

ピコ花子

姉妹サイト