週刊文春「貴乃花大特集」息切れか?白鵬の裏人脈追及も空振り

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   珍しく大相撲中継を毎日見ている。といっても、仕方なく見ているのだが。先週の始めから坐骨神経痛になり、3歩歩むことさえできない。強い痛み止めを処方してもらい、座薬ももらっている。だが、いっこうに良くなる気配がない。医者は「すぐにはよくなりませんよ」とそっけない。1週間以上部屋に籠もりっきりである。

   そんなわけで、注目の3横綱の相撲を初日からじっくり見た。稀勢の里は貴景勝に押し込まれ、行司は稀勢の里に軍配を上げたが物言いがついて差し違え。ケガからの完全復帰はまだ遠いと感じさせた。鶴竜は久しぶりの土俵だが、闘志がみなぎり体全体に張りがある。立ち合いに頭と頭がぶつかり、さすがの北勝富を怯ませ屠った。

   白鵬は迷いが表情に出ていた。立ち合いの張り手は品格に欠けるという批判にもめげず、彼ならやるのではないかと思ったが、迷いが立ち合いに出た。阿武咲を受け止められず後退しながら、体を入れ替えての辛勝。

   初日に3横綱の明暗がはっきり出た。白鵬は4日目の嘉風戦で足の指をケガしたという理由で5日目から休場。稀勢の里は4日目までで1勝3敗。彼もどこかで休場に追い込まれるに違いない。

   稀勢の里の場合はケガが完全に治れば、万が一の復活があるかもしれないが、白鵬は難しいと思う。年齢的なこともあるが、昨秋からの日馬富士騒動で、メディア、とくにテレビ、週刊誌に叩かれたことがあるのだろう、気力が萎え、勝利への執着心を失ってしまっている。貴乃花部屋の新小結・貴景勝と顔が合っていれば、無残な結果になっていたのではないか。

   国民栄誉賞をもらってもおかしくない功績を残した大横綱を、こうした形で引退に追い込んだとしたら、大相撲の歴史に朝青龍とは違った「汚点」を残すはずだ。

   週刊文春は8週続けての貴乃花関連大特集である。巻頭は「白鵬が極秘接触する八百長キーマン」だが、申し訳ないが、何を言おうとしているのか、私のようなまだらボケにはよくわからない。

   現在、親方株数は一代年寄名跡をのぞけば105しかないそうだ。これを持たない者は協会にいられない。1月13日(2018年)、貴乃花部屋付きの親方である、音羽山親方(元前頭・光法)の廃業が協会で承認された。週刊文春によると、これは貴乃花一門に属する阿武松部屋の部屋付き親方、大道を残すために貴乃花は苦渋の判断をしたという。すると、光法を救済するべく、白鵬が動いたというのだ。

   その目論見はこうだ。かつて八百長にもかかわり、その後、暴力事件を起こして角界を追放された元親方が所有している空き親方株を買い取って、光法へ渡すというもの。週刊文春はこの人物に電話をしたが出なかったという。結局それだけの話である。

   週刊文春は、白鵬は日本へ帰化する覚悟を決め、自分のシンパを多くして理事長になる「野望」があり、自分がそうなった暁には、国籍の縛りも変えていきたいと考えているという。

   私は、国技などという曖昧なものを後生大事にしている大相撲を改革していくためには、審議員のように相撲をよく知らないヤメ検たちの天下りを排除して、相撲取りの、相撲取りによる、相撲取りのための相撲界を作り上げる必要があると思っている。白鵬と貴乃花が理事会で丁々発止やるのもそう遠いことではなさそうだ。

河野太郎「秋の総裁選出馬」シナリオ・・・麻生・菅が担ぎ応援団に小泉進次郎

   トランプはバカだと、いまさらながらの真実(でっち上げもかなりあるそうだが)を暴露した「炎と怒り」がバカ売れしている。各週刊誌がそのさわりを紹介しているが、これが驚くほどつまらない。ニューズウィーク日本版が指摘しているように、<マイケル・ウルフの「炎と怒り」が描き出すトランプは、大統領の仕事に恐ろしく不適切で不安定な人物だ。注意力がひどく散漫で、ろくに字が読めない可能性もある。テレビの有名人だが、人生は何十年も下り坂。精神を病んでいる可能性も少なくない。国家の統治には興味がなく、人生で唯一忠誠を誓った対象――自分自身にひたすら執着する>といったことに、ほとんど目新しいものがないからだろう。

   ニューズウィークは、今後、ロシア疑惑を捜査する特別検察官から起訴され、大統領職を追われる(逮捕もありえるのではないか)ことになれば、これまで1冊の本も読んだことがないトランプが、1冊の本のせいで大統領の地位を失うという、これ以上の皮肉はないだろう書いている。

   また別のページで、精神科医や有識者27人の共著「ドナルド・トランプの危険な症例」という本では、<その内容はさまざまだが、基本的にトランプは心を病んでいるだけでなく、危険で、周りの人もおかしくすると論じている>という。

   19日で就任1年になるが、史上最速で「史上最低の大統領」という評価が定まりそうである。

   ところで、私は河野洋平さん(元自民党総裁)とは長いお付き合いである。彼が自民党を飛び出して「新自由クラブ」を作ったときからだから、30年以上になる。劇団「四季」の浅利慶太さんと2人だけで「河野洋平を総理にする会」を作って、河野さんを囲んで励ましていたこともあった。だが、詳しいいきさつは省くが、彼は総理にはなれなかった。

   自民党総裁をやって総理になれなかったもう一人は谷垣禎一前幹事長だが、彼は自転車事故のためである。誰もが、総理間違いないといっていたのに、社会党と連立を組み、河野は村山に総理の座を譲ってしまった。

   息子の太郎さんとも何回かあっている。オヤジよりも直情径行型である。いいものをもってはいるが、オヤジのように人が寄ってこない。大臣さえ難しいのではと思っていたら、いきなり外務大臣に抜擢され、河野談話を出したオヤジとはまったく違う言動にびっくりしたが、今のような右寄りの時代には、河野太郎は真ん中なのかもしれない。

   週刊ポストによれば、安倍に見切りをつけた麻生太郎財務相(元は河野派だった)と菅官房長官が、河野を担ぐというシナリオもありうるというのである。同じ神奈川だから小泉進次郎とも馬が合うそうだ。

   <河野外相は留学経験もあり、欧米的に単刀直入、相手の懐に飛び込む。並みの外交官を上回る英語とはったりを利かせた明瞭なメッセージを発する点でPR能力が高い>(ニューズウィーク日本版)

   なかでも、イスラエルやパレスチナの首脳たちに対して、「アメリカを含めた四者会談を行うことを打診した」という発言は、エルサレムをイスラエルの首都と認めるといって世界中から批判を浴びて動きが取れないトランプにとっても、受け入れやすいのではないかと評価が高いという。

   本人はこの秋の総裁選に出馬すると明言しているから、ひょっとすると、安倍は嫌だ、石破は暗すぎるという議員たちの支持を集めるかもしれない。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト