トランプが怯える特別検察官ムラー!圧力にひるまぬ海兵隊出身の鬼軍曹タイプ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   前川喜平・前文部科学事務次官が記者会見し、加計学園を巡る文書を「本物」と証言した。いつでも証人喚問に応じる意向を示したことを受けて、民進党、共産党、自由党、社民党は4党国対委員長会談を開き、前川の証人喚問を与党に要求する。当然であろう。

   前川の妹・真理子は中曽根弘文元文相夫人。ひょっとすると中曾根康弘がバックにいるのかもしれない。出会い系バーによく行っているのかと質問されると、「女の子に食事をさせたりお小遣いをあげたのは貧困の女性の実態調査だった」と答えた。やや苦しいいい訳に聞こえるが、そんなことはどうでもいい。

   ここまで次官経験者が証言したのだから、心あるメディアは安倍首相を追い込み、妻・昭恵の喚問もやらせるようにしなくてはいけない。もう読売新聞や産経新聞、フジテレビには期待しない。

   ところで、アメリカのトランプ大統領も「ロシアゲート」が命取りになりそうである。ニューズウィーク日本版は「トランプ版大統領の陰謀」と題して、こう書いている。<ロシアによる米大統領選介入疑惑は選挙の公正性や大統領の正統性を、ロシアに関与したトランプ側近の辞任はホワイトハウスの権威を、そして疑惑に対するFBI捜査妨害は司法の信頼をおとしめており、民主主義国家、アメリカの威信を揺るがしている>

   さらに、一連の疑惑解明にエネルギーが割かれるため、アメリカ政治は機能不全に陥りかけている。政権人事も大半が決まらず、外交・安全保障の方向性も不透明なままだと批判する。

   トランプは怯えているという。コミーFBI長官を首にしたが、特別検察官にロバート・ムラー元FBI長官が指名されたからだ。ムラーには絶大な権限がある。トランプは彼を解任することはできない。彼は海兵隊出身で鬼軍曹タイプだが、同僚たちにいわせれば「好きか嫌いか別として、誰からも尊敬されていた」そうである。

   04年、ブッシュ政権が令状なしの通信傍受プログラムを司法長官に認めさせようと画策していた。ムラーFBI長官とコミー司法長官代理がタッグを組んで、阻止したという。日本にもムラーのような人間がいたら・・・。そう思わずにはいられない。

天皇陛下が安倍首相に投げたボール「女性宮家創設」退位審議の争点

   週刊新潮が告発している週刊文春の中吊り盗み見問題について、週刊文春で林真理子が腹を立ててこう書いている。<ワイドショーを見てごらん。この時とばかりいろいろ言っているよ。今までさんざん書かれてきた芸能人や司会者がMC席に座り、「週刊誌なんて所詮こんなもの」といった論調でニュースを伝えている。私はこのことが口惜しくてたまらない。今まで一生懸命取材して記事にしたことが、一瞬にして価値を失ってしまったではないか>

   新谷編集長は、この言葉を何と聞くのか。

   久々に明るい話題だ。秋篠宮眞子さん(25)が婚約を発表した。相手は大学時代「湘南江の島 海の王子」にもなったことのあるイケメン・小室圭さん(25)で、ICU時代に知り合い愛をはぐくんできたという。小室さんのインタビューを見たが、口は堅かったが、あの若さでメディアに怯まず堂々とした受け答えは、大したものだと思った。

   眞子さんは結婚が決まれば、約1億5000万円の一時金が支払われるという。皇族出身の眞子さんは共働きはできないそうだ。だから、若い二人の生活はかなり大変ではないかと、週刊現代が老婆心から心配しているが、いいではないか。若い二人ならどんなことをしてでも食べていける。眞子さんは、テレビで見る限り優しそうな娘さんだし、小室さんも前途がありそうな青年である。まずはおめでとう!

   週刊新潮はこの時期に結婚を発表したのは、女性宮家創設を前向きに検討してもらいたいと考えている天皇と宮内庁が、それに消極的な安倍政権に対して投げたボールだと報じている。眞子さん、佳子さん、愛子さんと次々に皇室を離脱したら、「皇位の安定的な継承」が危うくなる。いい機会だから、これについて国民投票をしてみたらどうか。

夫と死別から3年・・・上原多香子「お泊り愛」新しいお相手コウカズヤって何者?

   フライデーから3本。「SPEED」の上原多香子が「年上の演出家とお泊まり愛」だそうだ。<カラオケ終了後、棒つきキャンデーを咥えながら、大ハシャギで上原の自宅へ向かう二人。

   深夜3時過ぎ、新宿のカラオケ店から、フードをスッポリかぶった「SPEED」の上原多香子(34)がヒョッコリと飛び出してきた。後を追うように出てきたのは長身の男。上原は店先に停めてあった自転車を視界に捉えるや、サッと飛び乗った―のだが、いっこうに前に進まない。サドルが高く、ペダルがこげないのだ。跨ったまま固まっている上原が愛おしくて仕方ないのだろう。

   「しょうがないな~」てな感じでハンドルをつかむと、先ほどの男性が上原ごと、自転車を押して歩き始めた。そしてその肩と腕に上原はそっと手を回し、身体を預けるのだった。

   夫でヒップホップグループ「ET-KING」のメンバーTENNの突然の死から3年。上原はようやく安住の地を見つけつつあるようだ。

   「昨年12月、劇団BuzzFestTheaterの公演を観劇して、アットホームな雰囲気に感激した上原が『彼らと一緒にやってみたい』と出演を志願したのがキッカケです。劇団の脚本と演出を手掛けるコウカズヤ氏は、上原のために沖縄料理屋を舞台にした『光と影からの恵み』という作品を書き下ろし、このGWに上演しました」(劇団関係者)

   そのコウカズヤ氏(39)こそ、冒頭のシーンで自転車を押していた人物である。カラオケ店を後にすると、二人は密着したまま、上原が暮らすタワーマンションへと入っていったのである>

   ニューヨークの5番街といえば、ティファニーをはじめ超有名ブランド店が軒を連ねる場所だが、フライデーによると、先ごろポロ・ラルフローレンが閉店したという。それ以外にも、値上がりする地価に耐え切れずに閉店する店が続出しているそうだ。もう一つ、店舗で買わずにネット通販で買うことが当たり前になってきていることも背景にはあるという。5番街でウインドショッピングの楽しみがなくなってしまうと、魅力が半減するだろうな。

   サッカーの本田圭佑がミランを追い出される。欧州のチームを移籍先にしたいようだが、本田ももうすぐ31歳になるため、年棒3億円を守りたいそうだが、なかなか難しいようだ。彼が投資しているオーストリアの2部チームも最下位で、日本でもサッカー教室を始めているが、うまくいっていないそうだ。中田英寿のように優雅なリタイア人生とはいかないようである。

バカバカしくて涙出てきた「週刊現代」信用できる日本人1位がたけしだって!?

   週刊現代の「いま日本でいちばん信用できる人ベスト100」という特集には驚いた。読者1万人にアンケートでも取ったのかと思ったら、わずか16人の有識者といわれる人間に聞いただけのようだ。それで100人もでっちあげるというのは、まったく納得がいかない。そのうえ、第1位が「ビートたけし」というのだから開いた口がふさがらない。その理由が「常に真剣で妥協しない。言いたいことは言う。それで礼儀正しい」(田原総一朗)、「知的で鋭い毒を吐く貴重な存在」(楡周平)というのだ。

   私はたけしがテレビに映るとチャンネルをすぐ回してしまうほど、見たくないタレントである。この男が政治や社会問題に口を出す資格があるのか。そういってしまえば、私のような売れない雑文書きがこんな大タレント様を酷評していいのかという声が聞こえてくるが、彼のそれなりの才能は認めるが、たけしが日本でいちばん信用できる人間などとどうしていえるのだろうか。

   これだったら、89位の「松本ヒロ」の政治批判力のほうを私は買う。96位の「室井佑月」のほうがよほど正論をいう。こんな安易な順位付けをしてはいけない。これならたけしの次に安倍晋三を入れてもいいのではないか。何しろ一部の極右からは熱烈に信頼されているのだから。バカバカしくて涙が出てくる企画である。

お天気が原因「あの痛み」低気圧近づくと頭ズキズキ

   週刊誌がみな老人健康雑誌のごとくなっている。週刊現代、週刊ポストは読者層を団塊世代と絞り込んだからわかるが、このところ週刊文春、週刊新潮も同様である。週刊文春は「誤嚥性肺炎で死なないための10カ条」。確かに高齢者の死亡原因は肺炎が多い。それも誤嚥性肺炎にかかると3割以上が死に至るという。

   喉には空気が通る気管と食べ物が通る食道が通っている。脳からの指令で食べ物が喉を通る時、自動的に気管が閉じるようになっているらしいが、老化が進むと嚥下の動作がうまく行えなくなる。気管に入り込んだ食べ物は肺の内側などに溜まり、雑菌が無菌の肺の中で増殖する。いったん発症すると自然治癒することはなく、重症の場合は人工呼吸器による酸素吸入措置を行わなければいけない。

   週刊新潮はご丁寧に誤嚥性肺炎を予防するための「喉の筋トレ」を紹介している。「スポーツ吹き矢」というのがある。5~10メートル離れたところから的を狙うのだが、いま流行っているらしい。これなどはおもしろそうだ。外山滋比古が「老いの生理学」で、誤嚥性肺炎を避けるためには、年を取ったら食事は「犬食いがいい」といっている。普通に食べると嚥下力がなくなるから気管に入りやすいが、犬食いなら大丈夫だというのだ。私もやってみようかと思うが、まだ羞恥心が邪魔してそこまでできない。外山は93歳だからな。

   私の友人に十数年前に肺がん手術をした人間がいる。彼は今でもあすは雨が降るとわかるという。なぜなら肺が痛むのだそうだ。週刊文春によると、それを「天気痛」という。原因不明の頭痛や腰痛、肩こりが起こる人がいるそうだが、それは愛知医科大学・学際的痛みセンターの佐藤純客員教授によれば、気圧のせいだという。痛みが出る前に、体内の余分な水分を取り除く五苓散や神経の緊張を緩める抑肝散などの漢方薬が効果的なことが多いという。

   これも私の友人の話だが、彼は普通に歩いている時に転んだりする。躓いたわけでもないのに、突然。年を取っての骨折は家の中が多く、しかも寝たきりになる確率がとても高い。さらに認知症になる確率も高く、骨折してから1年後には15~20%の人が亡くなるという。

   週刊文春によれば、予防には「納豆、シラス、小松菜、ゴマ」がいいそうだ。骨粗しょう症であればなおさら骨折の可能性が高くなるから、一度調べたほうがいい。よし、今夜は「シラスと胡麻和え」で一杯やるか。酔っぱらって転ばないようにしないといけないな。

やってみようかな 土井善晴「一汁一菜」味噌汁に何でもぶっ込んであとはご飯と香の物

   料理評論家の土井善晴が出した「一汁一菜でよいという提案」(グラフィック社)は私も読んだが、いい本だし売れているという。簡単にいえば、食事はご飯とみそ汁、それに香の物でいいというのである。味噌は万能で、味噌汁になんの具を入れてもおいしくなる。きゅうりやトマトはもちろん、トーストなども結構な具になるそうだ。要は味噌汁が中心で、ご飯でなくてもパンでも麺でもいい。

   最近、私は「ミニマリズム」に凝っている。「断捨離」は部屋にあるものを減らし、物に対する執着心を減らすことだが、「ミニマリズム」は物を減らすことで、本当に大切なものを見つめ直すことを目的としているそうである。この年まで生きていると、手のつけようがないくらい物が増えて、片付けようと思ってもどこから始めていいかわからない。

   先日、これまで取っておいたファイルをすべて捨ててみた。いつか仕事で必要になるかもと、取っておいたのだが、捨てても何の支障もない。オフィスのほとんどの机やいすも捨てようと思っている。何もないがらんとした部屋で、ポツンと一人いるというのは、すっきりするかもしれない。だが、本当に必要なものは何もなかったとわかったら、寂しいだろうな。

大橋巨泉しのんで「格」でダービー予想!◎サトノアーサー、○レイデオロ

   【蛇足】今週はいよいよダービーである。先週のオークスでは本命に押したソウルスターリングが勝ってくれたが、2着のモズカッチャンは押さえただけ。あまりおいしくはなかった。

   亡くなった大橋巨泉は競馬に「格」を持ち込んだ。彼をしのんで、ダービーを格で予想してみた。格的には新馬から3連勝しているレイデオロが一番格上。その次が新馬、オープンを2連勝したアメリカズカップ。続いてアルアイン、サトノアーサー、ダイワキャグニーの順か。

   その下が皐月賞2着のペルシアンナイト、青葉賞まで3連勝のアドミラブル、絶好枠を引き当てたダンビュライト、堅実なスワーヴリチャード、皐月賞は9着だが、スワーヴとは0・1秒差のカデナ。この中から優勝、2着馬が出ることは間違いないが、絞り切れない難解なレースである。マイナス点で消去していく。皐月賞の負け方がひどいアメリカズカップ。デムーロが選ばなかったペルシアンナイト。

   結論。◎はサトノアーサー。○はルメールのレイデオロ。▲はアルアイン。△はダンビュライト、スワーヴリチャード、カデナ、アドミラブル、大穴ならダイワキャグニー。GOOD LUCK!

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト