普及し始めた無痛分娩で妊婦が死亡! 「急変時に対応できる」病院選びが大事

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   出産時の痛みを和らげる無痛分娩で女性が死亡する事故が起きた。大阪府警は麻酔を投与した病院院長が人口呼吸などの必要な措置を怠った可能性があるとみて、近く業務上過失致死の疑いで書類送検する方針という。

   欧米では出産全体の60%、日本でも10%弱にまで普及している無痛分娩。「スッキリ!!」ではそのリスクについて注目した。

   事故があった病院は、大阪・和泉市の産婦人科病院「老木レディスクリニック」。病院側の弁護士によると、今年(2017年)1月、無痛分娩を選んだ31歳の母親の出産時に、院長が麻酔を投与したところ母親が呼吸不全に陥り意識不明となった。

帝王切開で産児は無事

   病院側では急遽、帝王切開を行い産児は無事に出産できたものの、母親は10日後に低酸素脳症で亡くなった。この病院では以前から無痛分娩を行ってきたが、患者が死亡したケースは初めてという。

   無痛分娩は麻酔を使って出産時の痛みを和らげ、母体への負担を軽くする。「スッキリ!!」のコメンテーターで産婦人科医の富阪美織は「分娩中の痛みを取ることによって、体の緊張をほぐし体力の消耗を抑えることで産後の育児がやり易くなるメリットがある」という。

   アメリカやフランスでは出産全体の60%、オーストラリアは30%まで普及。日本では保険適用外のために約10万円の追加費用が掛かるが、現在10%弱まで広がっている。

   では、今回の死亡事故のように無痛分娩にはどんなリスクがあるのか?

文   モンブラン
姉妹サイト