『ロボネコヤマト』の自動宅配サービスってどんな? 神奈川・藤沢市で実証実験始まる

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ネット通販の普及による宅配便ドライバー不足の解消につながるか―宅配便最大手のヤマト運輸とIT大手のDeNAが17日(2017年4月)から最先端の宅配サービス実験をスタートさせた。

   将来の自動運転による無人配達を見据えた宅配サービス『ロボネコヤマト』の実証実験。ロッカー式の保管ボックスを車内に積んだ車が利用者宅に近づくと、スマホに「ロボネコデリバリーです。まもなく車が到着します」と連絡があり、約3分後に車が到着。利用者があらかじめ送られたバーコードで保管ボックスから荷物を取り出す仕組み。

指定した場所で受け取りも可能

   実験は神奈川県藤沢市の一部エリアでドライバーが運転し地域の商店街と連携して買い物代行サービスなどを行い、来年3月までの1年間続ける。しかも、これまで2時間間隔だった時間指定を10分間隔に短縮、外出先や職場でなど指定した場所で荷物を受け取ることも可能だという。

   ただ、湯山玲子(文筆業)が「素晴らしいですね」と言いながら心配するのは道路事情。「私の近くの下北沢は一方通行がいっぱい。東京の道路で自動運転ってどうするんですかね...」に、司会の加藤浩次は「対応できないでしょう」。

   ITを活用した技術革新は日進月歩だが、道路などのインフラが追い付かずチグハグなのが悩ましいところ。それでもヤマト運輸は、2018年をメドに一部車両を自動運転車にする実験を始める計画という。

文   モンブラン
姉妹サイト