スキー場のコース外で起きた那須の雪崩事故 ラッセル訓練が表層雪崩を誘発した見方も!

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   27日(2017年3月)、栃木県那須町のスキー場で登山技術の訓練をしていた高校山岳部員7人と顧問の男性教員1人が雪崩に巻き込まれ亡くなる大惨事があった。

   当時、現場はこの時期としては観測史上2番目の大雪で、雪崩注意報も発令されていた。激しく降る雪の中、雪をかき分けながら膝で固めて進むラッセルの訓練中だった。亡くなったのは栃木県立大田原高校山岳部員の16~17歳の男子生徒7人と顧問の教員1人。

   この訓練は、県高校体育連盟が主催し、毎年行なっている2泊3日の「春山安全登山講習会」。今年は25日から、県内7つの高校山岳部の1~2年生男女51人と教員11人計62人が参加し、27日はその最終日で、早朝から那須連峰の主峰である茶臼岳(1915メートル)にのぼる予定だったが、天候悪化で中止を決定。その後午前7時半ごろからゲレンデ周辺で予定になかったラッセル訓練をすることになり、大田原高校山岳部員が先頭を歩き雪崩に巻き込まれた。

インターハイ7位の実力校の部員が被害に

   亡くなった全員が同校山岳部員と教員で、同校山岳部はインターハイに8年連続出場し今年度も7位の成績を上げた実力校だった。死亡した8人のほか40人が骨折などの重軽傷を負っている。

   主催した県体育連盟では「必ず荒天の場合は自重するのが共通理解。登山経験豊富な顧問の方々の判断にゆだねていた」という。

当日は冬山の状態

   例年だと3月末は、雪が固まる雪山登山最適の春山シーズンの初めだが、当時、現場周辺は26日未明からの降雪で34センチの積雪を記録し吹雪の状態だった。文科省は2001年以降高校生以下の冬山登山を原則行わないように通知していており、春山か冬山かというと当日は冬山の状態だった。

   救助に携わった山岳救助隊員は「ここに来て真冬に逆戻り、新雪が積もっていた。スキー場だけでやっていればこんなことにならなかったが、現場はスキー場から外れたコース外のところだった」と指摘している。

   気象予報士の天達武史も「当時は現場周辺に大雪・雪崩注意報が出て雪崩が起きやすい状況にあった。今回起きたのは表層雪崩で、ちょっとした刺激で雪崩が起きやすい。ラッセル訓練が雪崩を誘発したことも考えられる」という

   ただ、このスキー場に行ったことがあるという司会の小倉智昭は「あとになって引率の先生を責めるのは簡単。それだけじゃないと思う」と不可抗力の判断をしていた。

   果たして引率教員の判断ミスだったのか、不可抗力だったのか......。

文   モンブラン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト