「問題生徒」のリストがネットに流出 自治会、警察関係者に配布、回収されず

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   埼玉・熊谷市内の中学校で作成した、素行に問題があるとされる生徒のリストが取り扱いミスでネット上に流出してしまった。校長が15日(2017年3月)、謝罪会見し涙を流しながら「子どもの情報が流れないように画像を持っている人がいたらぜひ止めてもらいたい」と訴えた。

   素行に問題があると言ってもまだ中学生。なぜリストを作り外部に流されネット上に流出してしまったのか。番組がその顛末を追った。

   問題の学校は熊谷市立熊谷東中学校(生徒数525人)。謝罪会見を行った西博美校長(60)によると、リストは生徒指導担当の教員が一人で作った。

「学力が低い」「性的なことへの興味、関心が強い」とコメントも

   リストに載せられたのは、生徒指導担当や教育相談担当教員の会議で話題に上った生徒で1~3年生までの男女13人。生徒の名前、性別、住所のほか「学力が低い」「性的なことへの興味、関心が強い」「非行などの問題がある」など問題行動も記されていたらしい。このうち5人は顔写真付きだったという。

   リストは今年1月17日、学区内の自治会長や埼玉県警熊谷警察署、PTA関係者らが集まり非行防止を話し合う「いじめ・非行防止ネットワーク会議」で配られた。

回収されなかったリスト

   この会議は2015年から始まり今回4回目。出席者から生徒の顔、名前が分からないと対応できないという意見を受けて、学校側が今回初めてリストを作成し配布した。しかし、会議が終わった時点でリストは回収されず、17人の出席者のうち15人がリストを持ち帰っている。

   翌日の18日、ネット上に問題ある生徒として自分の子どもの名前が掲載されているのを知った保護者から学校側に抗議があったという。

   西校長は「償うことのできない大きな過失だった」と謝罪し、キャスターの小倉智昭が「非行防止のためなんでしょうが、難しいですね」と嘆いた。

   中学校側には、生徒の特定情報を守秘しなければならない義務があるはず。地域ぐるみで見守るためと言って個人情報を外部に提供していて生徒から信用が得られるのか疑問。ましてネット上に載せられては後の祭りだ。

文   モンブラン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト