行方不明の娘を捜すことが力に 父親は原発事故で現場に近づけなかった

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   東日本大震災の行方不明者は2550人以上。その1人である幼い娘を探し続ける父親がいる。福島・大熊町は福島第一原発から3キロ、今も帰還困難区域だ。明日で6年になる父親の戦いは、父親自身にも生きる力になっていたという。「娘は笑っているだろうな」というつぶやきが重い。

   木村紀夫さん(51)はあの日、隣町の職場にいた。大熊町を襲った津波は8.5メートル。自宅周辺で父親の王太朗さん(当時77)、妻深雪さん(同37)、次女汐凪(ゆうな)ちゃん(7)が流され行方不明になった。木村さんが自宅へ駆けつけようとした時、原発事故が発生。周辺は警戒区域とされ、立ち入りできなくなった。「まだ生きているかもしれないのに......」

   3カ月後に初めて立ち入りが認められた。まだ放射能レベルが高く、たった2時間だったが、NHKが同行して、防護服姿の木村さんを撮っていた。この時、無残に壊れた深雪さんの車を見つけた。免許証もあった。が、3人の手がかりはない。

   その後も、一時立ち入り許可が下りるたびに探した。深雪さんは40キロも離れた沖合で見つかった。父親も見つかった。が、汐凪ちゃんだけが見つからない。木村さんは1人で探し続けた。

   汐凪ちゃんのお気に入りの靴が見つかったのは、1年後だった。辺りの捜索を警察に頼もうかと思ったが、やめた。「警察官は若い人が多くて、放射線量が高いので、探してといえなかった」

   3年経った頃、支援してくれる人ができた。南相馬市の上野敬幸さん。上野さんも震災で、両親と2人の子供を亡くしていた。両親と長女は見つかったが、長男は不明のままだ。上野さんは「木村さんが警察に頼めなかった、という話を聞いてね」という。

   木村さんは長野・白馬村で長女の舞雪(まゆ)さん(16)と避難生活を送っている。あえてまきストーブを使い、「少しでも電気を使わない生き方を。震災がなければこうはならなかった。3.11が生活の一部みたいな」という。

帽子と体操服は見つかったが...

   放射線量が減って、入る回数が増えると支援の輪も広がった。汐凪ちゃんの帽子や名前の入った体操服も見つかった。ところが、自宅周辺が、除染で出た土を保管する中間貯蔵施設の候補地になった。木村さんは、今度は国の力を借りる気になった。大規模な調査の際、汐凪ちゃんの捜索を依頼したのだ。

姉妹サイト