「おいん家の玄関におったけん、後ろからバットでフルスイングしてぶち殺してやった」と佐賀県の高校生が、アナグマの死骸の映像と実名、顔写真、高校名と電話番号などをネットにアップしたところ、批判が巻き起こり、高校にも電話が3000件もかかる騒ぎとなった。
ネットでは「害獣だとしても画像まで晒すな」
男子生徒から聞いた校長はこう説明している。「男子生徒は7月(2016年)、自宅の花壇を荒らしているアナグマを発見し、バットでフルスイングではなく、棒で追い払うつもりでアナグマをちょっと叩いたら命が絶えてしまった。両親に駆除したことを報告するために写真1枚を撮ったということでした」
また、ネットに投稿したことについては「アナグマは害獣でもあり、いろんな被害をもたらすこともあるので警告の意味で写真をあげたということでした」という。男子生徒が住む佐賀・武雄市は山や森の多い自然豊かな場所で、田畑がアナグマやイノシシに荒らされる被害が頻発し、猟友会に限り狩猟や駆除が認められていた。
しかし、近隣住民やネット上では「アナグマは人に向かってきたりしない動物。殺すのは残酷だ」「死骸を他人の目に触れさせる行為が異常」「ネットに書き込んだ内容について、学校の電話番号や彼女の本名までネットに撒いたりするのはちょっと違う」という意見が多い。
自分の名前やがっこぷまで公表...『拡散』の凄さに本人もびっくり
青木理(ジャーナリスト)「僕も田舎の出だが、田舎では害獣駆除は普通だし、動物の死骸は日常的によく見ますよ。それをネットにあげ、ぶっ殺してやったみたいなことを書いたのは、おそらく身近なところに知らせるつもりだったのでしょう。それが逆に『とんでもない』とみんなに寄ってたかって批判されてしまった。ネット的な事件だなと思いますね」
菅野朋子(弁護士)「自分の個人情報までネットにあげてしまっており、それが拡散されてしまうという意識はなかったと思うんです。ネットリテラシー(読み書き能力)と言うか、怖さを学校で教育すべきという問題点が一つあると思います」
司会の羽鳥慎一「(残虐さよりも)そっちの方が大きい気がしますね。作物が荒らされている人にとっては死活問題ですから。必要以上に情報を挙げると世界中に広がってしまう。そっちの方も考えないと・・・」
男子高校生は反応の大きさに戸惑い、仰天したのだろう、反省している様子だという。