熊本地震の被災地ではこどもボランティアが活躍している。きのう21日(2016年4月)に木下康太郎アナが益城町の避難所で見つけたのは、「スターボックス益城店」と書かれたダンボール製の手作り看板だった。カウンターを覗いてみると、小さな女の子がコーヒーを作っていた。子供たちがコーヒーを提供するボランティアを始めていたのだ。
言い出しっぺの小学6年生「学校行けないし、誰かために何かできないかと思って」
熊本市東区内の避難所では、子供たちが大人の肩を揉むサービスを始めていた。子供たちが首からぶら下げていたのは黄色いメダルで、「子どもボランティア」とある。この子たちはトイレ掃除、食事の準備を手伝い、300個ぐらいを避難所の人たちに配る。今週火曜日から始めていた。
最初に動いたのは小学校6年生で、自らも被災した中尾咲都鶴(さとか)ちゃんだ。「学校も行けないし、地震が怖くて何もやることがないから、誰かのために何かできないかと思って始めました」
誰かから言われたわけではなく、子供たち自らが行動を起こした。避難所の大人たちは口々に「ありがとうね。涙が出ちゃって」「一人でいると怖いけど、おちびちゃんたちのおかげでね、ありがとうね」と話す。
「ありがとう」「がんばって」・・・声かけられ子供たちも元気に
司会の小倉智昭「少しホっとする部分がありますね」
中瀬ゆかり(「新潮社」出版部長)「お子さんたちもつらい経験をしてるんだけども、こうやって人が喜んでくれる顔を見て、子供たちにとってもつらい経験の先にいい経験もできたんだなと思いました」
山本一郎(作家・投資家)「今回の熊本の支援っていうのは、東日本大震災やほかの被災地とは違う形であったかいところを見せているし、復活の早さもあるし、凄く力強いなと感じますね。見ていてこちらも勇気づけられるといいますか、とてもいいですね」
木下アナは「お母さんたちに話を聞くと、子供さんたちは避難所に来たばかりの時はものすごく元気がなかったそうなんです。でも、ボランティアをして『ありがとう』『頑張って』と言ってもらえることで逆に元気が出てきた。自立できるようになったと言っていました」と報告する。
ありがとう。
ビレッジマン