<サウルの息子>
「アウシュヴィッツ」虐殺手伝わされるユダヤ人収容者!殺し続けることでしか生き延びられない絶望

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています
(C)2015 Laokoon Filmgroup
(C)2015 Laokoon Filmgroup

   デビュー作ながらカンヌ映画祭でグランプリを受賞したネメシュ・ラースロー監督の注目作である。アウシュヴィッツの中にあるビルケナウ収容所では、ゾンダーコマンドと呼ばれるユダヤ人が同胞の死体処理を強要されていた。ハンガリー系ユダヤ人のサウル(ルーリグ・ゲーザ)もその一人で、ある日、ガス室から奇跡的に生還した少年を見つける。しかし、少年はナチスに見つかり、すぐに処刑されてしまう。

   サウルは少年の亡骸を「息子」と言い、ユダヤ教に基づいた埋葬をしようと収容所の中で奔走する。

主人公の背中越しに見る地獄

   カメラはサウルのみを捉え、収容所で起きていることには焦点を合わせない。ガス室で殺されたユダヤ人がゾンダーコマンドによって床を引きずられていく姿、その死体は「部品」として扱われ、焼却炉行きの車に山積みにされる光景などは、背景として描かれる。

   その画面はサウルが見ている世界であり、われわれの視点だろう。人間は見たくないものを目の当たりにすると、見まいとする本能を持っている。サウルは収容者をガス室に送り、死体を焼却して川に捨てる。そのようなことがまともな神経でできるはずがない。「慣れる」こともない。誰もが人間性を遮断しているのだ。そうしなくては生きていけない。

   奔走するサウルの背中にユダヤ人たちの絶叫が重なる。観客は彼の背中を追っているような感覚に陥り、サウルが抱える焦燥感やストレスを味わうことになる。リアリティーという概念すらぼやかしてしまうほど迫真的だ。

唯一の希望は「いずれ武装蜂起」

   少年の亡骸が本当にサウルの息子かどうか、そこは描かれない。サウルはなぜ少年を埋葬することにこれほどこだわるのか。ゾンダーコマンドたちが生きていける理由は、いつかナチスに武装蜂起してやろうという「希望」があるからだが、サウルはそうではない。

   サウルはゾンダーコマンドとなったために失ってしまったものを取り戻そうとしているのだろう。少年をユダヤ教の教え通り、ユダヤ人らしく葬ることによって、「人間」を取り戻そうとしているのだろう。人間としての尊厳を失う前に、生を終わらせられたら・・・。サウルの絶望が押し寄せてきて、しばらく席を立てなかった。

丸輪太郎

おススメ度☆☆☆☆

姉妹サイト