きのう18日(2016年1月)の首都圏の雪では、とりわけ鉄道関係に大きな混乱が起きた。ホームに人があふれ、危険な状態になっても、次々と乗客が押し寄せたのだ。なぜここまでの混乱になったのか。
乗客がJR品川駅の状況を撮影した映像があった。山手線の広くもないホームはぎっしりと人で埋まり、人垣すれすれに電車が入ってくる。しかし、満員で乗ろうとしても乗れない。人の波は改札の外まで続いている。
「いつまで並ぶのか、乗れるのか乗れないのかまったく情報なし」
品川駅のような光景はいたるところであった。東急東横線の学芸大学、自由が丘、横浜、東武東上線の上福岡、京王線の千歳烏山、調布などだ。とりわけ、千歳烏山では午前11時になってもホームから人が溢れていて、道路上に100メートル以上も列ができていた。
木村佳那子リポーターが千歳烏山で難渋していた出勤途中の女性に密着した。仕事先は東京・杉並区の永福町で、いつもなら30分のところを延々と待って4時間かかってやっと会社にたどり着いた。電車が来ないことがわかっていれば、歩いた方がはるかに早い。「でも、情報が入ってこないので、どれくらい待てば乗れるかがわからないんです」「動けないので、何をどうしたらいいかという状況がわかんない。会社は来いというし・・・」
司会の羽鳥慎一「3時間待つんなら歩いた方がと思いますけど、何時間待つかわかんないと並ばざるをえないですよね」
浜田敬子(「アエラ」編集長)「私は8時すぎから並んで、電車に乗れたのが9時45分でした」
羽鳥「乗れるのは9時45分ですよと聞けば、考えますよね」
浜田「渋谷まで歩けば銀座線に乗れました。でも、なんで並んでいるのか、電車がいつ来るのか、まったくアナウンスがありませんでした」