師走の半ばというのに、福岡県でセミが鳴き、山梨県ではヒマワリが咲き乱れ、スキー場では雪不足だ。今年(2015年)の冬は暖冬の影響でさまざまな異変が起きている。
冬の味覚の越前カニの福井県を訪れると、謎の生物が大量発生して地元の漁民を悩ませていた。プランクトンの一種のサルパで、細胞分裂を繰り返して鎖状に増殖して漁の網にへばりつき、カニ漁に深刻な影響を与えている。
茨城県では白菜が育ち過ぎて通常の1・5倍の大きさになった。4つ入りの規格の箱に3つしか入らない。規格外なので商品価値も下がる。
史上最強のスーパーエルニーニョ!過去最高の暑い年
日本だけの話ではない。アメリカのワシントンでも桜が咲き、南米チリの砂漠では大雨が降り、砂漠一面が花畑になった。原因は「スーパーエルニーニョ現象」らしい。南米ペルー沖の赤道付近の海水温が上昇したためだ。アメリカ航空宇宙局(NASA)は「今年のエルニーニョ現象は史上最強。世界にかつてない異常気象をもたらす」と警告し、世界気象機関も「今年(2015年)は過去最高の暑い年になる」と予想する。
日本海側に雪少なく、太平洋側は雨
司会の小倉智昭「白菜が大きくなって水分が含むとキムチを漬けるのが大変なんです」
気象予報士の天達武史「このままとれ過ぎてしまうと、この後に品薄になって高くなる可能性があります」
天達によると、3か月予報(12月~2月)では日本海側の降雪量が少なく、逆に太平洋側で雨が多くなり雪も予想されるという。
小倉「結局、どう対処すればいいのか」
天達「寒暖差が大きくなりますので、天気予報をまめにチェックしてもらい、早め早めに準備してください。気温が上がった次の日に一気に寒くなります」